※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rainbow48
子育て・グッズ

長女が「き」を「ち」と発音することについて、自然に治るのか、発音矯正を受けるべきか悩んでいます。経験者の方にお話を伺いたいです。

今年1年生になる長女ですが
「き」を「ち」と発音します💦

自然に治るものでしょうか…
近所に発音矯正をしている小児科にかかろうかと悩んでいます😥

経験されている方がいらっしゃれば
詳しくお話しを聞きたいです!

コメント

ままり

同じく今年一年生になる長男も特定の単語の発音が正しくなくて、自然に治る場合もあるし、発音の練習をして治る場合もあると言語聴覚士の方と話をした時に聞きました!
近所に発音矯正をしてくれる小児科があるんであれば私なら行きますね☺️

ちなみに長男はまだ様子見の段階で
また数ヶ月後に言語聴覚士の方との面談を控えている状況です👏

  • rainbow48

    rainbow48

    遅くなりすみません💦
    言語聴覚士の方とはどういった経緯で面談することになったのですか?

    近所に矯正をしてくれる小児科を見つけたので、来月予約しました🙂

    • 1月25日
  • ままり

    ままり


    毎月この日に相談ができるとお知らせが回ってくるので心配だったため面談の予約をしました!

    • 1月27日
花空

息子がそうでした!
『きゅうきゅうしゃ』が『ちゅうちゃうしゃ』になってしまう感じで、発音矯正に通うべきか…と思っているうちに、気付いたら正しく言えるようになってました!
年長のうちに治ってました!

まもなく入学を控えているということなので、気になるようなら早めに小児科に行くのが良いと思います😌

  • rainbow48

    rainbow48

    遅くなりすみません💦
    息子さんと同じです!
    自然に治ったのですね…

    夫も気にしており、近場の小児科で診てもらうことにしました🏥

    • 1月25日
mihana

長男が今1年生ですが、年中さん当時、か行とさ行が全部言えなくて訓練通い始めました。
現在、か行さ行は言えるようになったのですが「ザ行」がまだ発音できなくて訓練継続しています🌱

今年年長になる娘が、か行とさ行が両方た行になってしまいます。長男の訓練の先生に聞いたところ、さ行は年長さんでも発音できない子はいるが、か行は5歳で発音できていないのは訓練の対象になりますと言われました🤔

「き」だけなのであればまた違うかと思いますが、気になるようであれば一度相談してみるといいかと思います🙌

  • rainbow48

    rainbow48

    遅くなりすみません💦
    訓練の対象なんですね…
    今現在、気になるのは「き」だけですが、か行ですしちょっと気になります…

    近所の小児科で発音矯正をしてくれる所があったので、行ってみようと思います!!

    • 1月25日