※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

エビやカニをいつから食べさせたか、ナッツはどうか気になります。アレルギーを早めに知るべきでしょうか。パクパを購入するのは良い選択でしょうか。

エビ、カニ、ナッツ類っていつから食べさせましたか?
エビカニは食べさせてもナッツはまだいいかなと思っていますが、今度保育園に通うにあたってアレルギーを早めに知っておいたほうがよいのかと考え始めました。
もしアレルギー反応が出たら怖いのでパクパを買ってみようかなと思いますが、ちょっとお高いですがいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

エビカニは少しずつあげていいと思いますが、保育園でナッツ類出る事ほぼないと思うので5歳くらいでいいと思います。

以下ベネッセから引用です↓

消費者庁は、ピーナッツやナッツ類について窒息や誤嚥を防ぐため、5歳以下の子どもは食べないよう注意喚起を行っています。

豆類に分類されるピーナッツと、種実類に分類されるナッツ類は別物ですが、共に硬く噛(か)み砕いて食べる必要があります。5歳以下の子どもが食べると次のようなリスクが考えられるため、避けたほうがいいといわれています。

● 噛み砕く力や嚥下(えんげ。食べ物を飲み込み、胃に送ること)がうまくできない可能性がある。
● のどや気管に詰まらせて窒息するリスクがある。
● かけらが気道に入って肺炎や気管支炎を起こすリスクがある。
● ピーナッツアレルギーやナッツアレルギーなどのアレルギー反応を引き起こす可能性がある。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    ナッツはアレルギーより誤嚥のほうが怖いので5歳になるまで控えます😅保育園でも出ないとのことで安心しました。

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

アレルギーの先生にピーナッツはピーナッツクリームで試すように言われましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ピーナッツクリームお手軽でいいですね!
    教えていただきありがとうございます😊

    • 1月25日