
子どもが満足しているなら、安い服や近場のお出かけでも問題ないと思っています。しかし、周りの裕福な家庭と比べてしまい、少し落ち込んでいます。励ましの言葉をいただけると嬉しいです。
安い服だって、近場のお出かけばかりだって子どもが満足してればそれでいいですよね🥺
(吐き出しです。)
保育園着や遊び着は汚してなんぼだから安いお店やメルカリで1着1000円以下のばかり。
出かける場所も車がないので、だいたい週末は市内の公園がたまに電車で1時間以内でいけるところにお出かけ。
子どもにどこ行きたいかリクエスト聞いて出かけてるのでたぶん本人たちは楽しんでいるからいいかなぁと。
もちろんたまには奮発するけれど、服やお出かけばかりにお金使うわけにはいかないし、将来に向けて教育費や老後資金も貯めときたいから節約できるところは節約したい。
でも、周りでお金に余裕あるママさんやご家族見かけるといいなと思ってしまう自分もいる。
きっとお店で値札見て戻してしまうこともないだろうし、お出かけも飛行機や新幹線でたくさん楽しいところに連れてってあげてるんだろうなぁと。
お金のことでぶつぶつ言っててごめんなさい🙇♀️
だれか前向きになれる言葉をかけてくれると嬉しいです😭
- ゆちゃぴ(2歳0ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
どこにお金かけるかなんてそれぞれ違うので、お子さんが満足してて元気ならそれでいいのです☺️

はじめてのママリ🔰
ぜーんぜん、大丈夫ですよ!
むしろ教育費、老後資金に向けて堅実に貯めてるママさんにとても共感します。
私からしたら洋服に回すお金は優先順位としてほとんど下です😅サイズアウトするし、毛玉もできるし、安いの買いますよ!
お金に余裕がありそうな家庭に見えるけど実は身なりや持ち物ばかり拘っていて実際貯蓄ないなんて家族もいますよ!(うちの姉家族がそうです😅)
飛行機、新幹線、毎回乗ってたら貯まらないですよね🤔うちは公園とか近所で遊んでます。子供はそっちの方が楽しそうだし☺️
お金を貯めていくと使うのが勿体なくなる境地に入るそうですw今私もその境地で使うことより貯めることに楽しさを感じてしまいます🫢服は子供も私も300円とかフツーにあります。1000円はちょっと高いと感じます、、もうケチすぎて感覚ぶっ壊れてるんで私みたいな人もいますよ、大丈夫です☺️服の値段は言わなきゃ誰も分からないですしね🍀
その分、投資や貯金をして堅実に生きれば惨めな老後にはならないと思います✊持論ですがお金を好きになり、愛し、大事に使えばお金が味方になってくれると思います👼笑
-
ゆちゃぴ
はじめてのママリさん🔰さんの価値観、まさに私と同じです🥺
この前イオンの子ども服売り場に行ったのですが、可愛いと思って値札見ると2000円とか3000円ばかりで、え…みんなこのくらいのお値段のを買ってるんか…と驚きつつなんだか切なくなってしまって😭
あと、上の子くらいの歳だと結構新幹線とか飛行機とかデビューしてる子が多くて、そういやうちは全然遠出してないな…と。
でも実際子どもたちも服の値段よりも好きな色やキャラクターがついてると喜んでるし、どこ行きたいか聞くとだいたい市内の公園にお弁当持って行きたい!って感じなので、それで満足してるならいいですよね🥺
貯める楽しさわかります🥺
貯金とか積立の金額が増えてくとわくわくしちゃいます😂
年々物価も値上がりしているし、子どもたちも大きくなるにつれていろんなお金が必要になってきますもんね💦
お金を愛して大事に使えば〜のお言葉、すごくしっくりきました✨
あたたかいコメントありがとうございました🥺- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
共感です、めっちゃわかりますw3千円とかの子供服高いですよね!買えないわけじゃないけどその価値を感じないというか、、🤔絶対物価高の影響で人件費とか入った値段だよな〜とか色々考えちゃいます😅wうちは無地のロンTにキャラもののアイロンシートや100均のワッペンを貼ったりしてますよ!クロミちゃんとかwそれだけで子供喜ぶので☺️安上がりw
記憶に残るのは5歳くらいからだと思うのでその年齢から飛行機乗ったり旅行をしてもいいと思いますしね、経験格差とかはまだ気にしなくていい年齢かなとかも思ってます🍀
医学部の塾代に300万とかXでみました😅😅今の価値で300万なので将来はもっと値上げされてるだろうし学校より塾代が高くなる時代なのかなとか😂分からないですが、、貯蓄して悪いことは無いと思います🫶貯蓄ともに頑張りましょ〜😊- 1月24日
-
ゆちゃぴ
そうなんです!!!
子どもがどうしてもほしい!とかなら買っちゃうんですが、自分的には普段着に3000円出すなら家族で外食した方がいいなーと思ってしまって😂
キャラものワッペンいいですね😍
安くてお子さん喜んでるなら最高ですね☺️
我が家はよく公園着に穴あくとにワッペンつけるのですが、なぜか子どもはワッペンが気に入ってるらしくワッペンズボンばかり履いてます😂
たしかにある程度大きくなってからの方が記憶にも残るし、楽しめる場所も増えたりしますもんね☺️
医学部の塾代で300万円…😱
人生、お金だけではないけれどお金があるに越したことはないですもんね💦
余談ですが…現在育休中で春の職場復帰が少し憂鬱だったのですが、稼げる時に稼がねば!!と前向きになれました☺️
たくさんお話し聞いてくださってありがとうございました!!- 1月24日

しょう&ゆうちゃん@ママ
保育園着は安いので十分です。すぐ汚すし、すぐ着れなくなるので。
飛行機はなかなか無理ですが、新幹線は要相談ですねー予定がないと乗せられない💦行くとしても連休しか無理だし、旅館やホテルは4人だと10万超だし、結構高くて無理です😂
-
ゆちゃぴ
たしかにあっという間に汚れるかサイズアウトしちゃいますもんね💦
宿代だけで10万越え😱
小学生になったらさらに交通費もかかりますもんね😭
あたたかいコメントありがとうございます🙇♀️
ちなみにお子さん、新幹線デビューはいつ頃でしたか??
そろそろ上の子はいけるかなーと思いつつ、電車も1時間以上乗ってると退屈しちゃうのでまだ早いかなと迷っていて🤔- 1月23日
-
しょう&ゆうちゃん@ママ
上の子が3歳の時です。
鉄道博物館で新幹線切符がついたチケットがあったので、それで東京〜大宮まで乗りました。
一時間は退屈するかもしれないです💦- 1月23日
-
ゆちゃぴ
新幹線に乗って鉄博いいですね☺️
新幹線=乗車時間が長いイメージでしたが、場所を選べば短期間でもありですね😳!!
デビューする時は近場で遊べるところ探してみます☺️
ありがとうございます!- 1月23日

ゆずなつ
安い服だって近場のお出かけでも子供が満足していれば十分ですよ✨
-
ゆちゃぴ
あたたかいコメントありがとうございます🙇♀️
今はこんな感じでも満足してくれているので、いつか欲しいものができた時や遠出したいと言った時に叶えられるように備えておこうと思います🥺- 1月23日

はじめてのママリ🔰
そんな服のブランドが◯◯じゃないと嫌だーとか子どもはこだわりないですよね!笑
1000円も出せるなんてすごいと思いました😂
うんち漏らしてすぐサヨナラしたり、ワンシーズンでサイズアウト‥笑
こだわり出てくるまで安くていいよと思ってます笑
-
ゆちゃぴ
高くても1000円くらいで、普段はセールとかメルカリとかで1着2.300円ばかりです😂
たしかに子どもってブランドよりもキャラクターや色の好みの方が大事だったりしますもんね!
本人が気に入ってるなら値段なんて気にしなくていいですよね😂
あたたかいコメントありがとうございます🙇♀️- 1月23日

はじめてのママリ🔰
私は両親共働きで、平日の夜は母がいませんでした。(残業)
そんな私の思い出で、印象に残っていることは、
・楽しかったこと→1キロくらい先の無人販売のいちごを両親と兄弟で歩いて買いに言ったこと。
星を見に家族でドライブへいったこと。
眠れない夜に父がドライブへ連れていってくれたこと。
・辛かったこと→夜母がいなくて泣いたこと。
旅行もたくさんしたけど、正直あまり覚えていません(小さいころのは)
家族と一緒に、愉しければ、それがいいかなと思います🎵
ちなみに服は、うちは西⭕️屋一択です!(2歳)汚れを気にせずしっかり遊ばせたいので💦
-
ゆちゃぴ
ご自身の経験談を教えて頂き、ありがとうございます!
いちごを買いにお散歩したり星を見にドライブ…素敵ですね☺️
たしかに小さい頃に出かけた場所って意外と覚えていなかったりしますよね😅
私自身も思い返してみれば、場所ややったことよりも家族と一緒に楽しい時を過ごしたことの方が印象に残ってる気がします。
我が家も西松屋によくお世話になってます🥺
穴があいても泥だらけになってもまあいっかって思えるのいいですよね☺️- 2月9日
ゆちゃぴ
たしかにどこにお金かけるかは人それぞれですよね…!!
子どもがもう少し大きくなって遠出したい!と言った時に連れてってあげられるように、今は貯金しときたいと思います🥺
あたたかいコメントありがとうございます🙇♀️