
旦那のお弁当作りを始めたが、詰め方や簡単なおかずのアイデアを教えてほしいです。
旦那のお弁当作りを始めて2週間。
一人暮らしの時は、おにぎりとスープジャーしか持ってってなかったので、お弁当の詰めかたのコツ?がわかりません。。
今日はこんなセンスのない茶色弁当になってしまいましたw
ウインナー減らしてブロッコリー入れたらよかったかな…w
いつも、おかずはちーちく+卵焼き+前の日の残り物は絶対入れて、他にブロッコリー、ピーマンとにんじんをベーコンで巻いたやつ、冷食のシュウマイ、やきそばなどを気分で詰めてます。
ほかに簡単なおかずないでしょうか?
弁当のためかたのアドバイスもおねがいします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ちくわの磯辺揚げ(カニカマを入れても⭕️)は少量の油で調理できるし、一本丸々使えるのでおすすめです!
チーズちくわよりも満足度高いはずです👏
ウインナーは斜めに半分に切るか、一本まんま切り込み三箇所入れて焼いて、火を止めた暖かいフライパンにケチャップとお砂糖少し入れあえると甘辛いウインナーの完成です!

初めてのママリ🔰
ちくわのカレチー和え(ちくわ・カレー粉・粉チーズ)
ちくわとカニカマのの磯辺揚げ焼き(ちくわ・カニカマ・青のり・本だし顆粒・小麦粉・水・油)
ベーコン巻き(中身は絹さや・スナップエンドウ・インゲン・ベビチー・カニカマとかある物巻く)
人参ナムル(人参(他野菜でも可)・鶏ガラ顆粒・ごま油)
肉(鶏や豚)の焼肉タレ炒め(肉・焼肉タレ・長ネギ(なくても可))
↑良く入れてます🍱
カップを緑や赤・黄が入ったの使ったら彩り良くなるかと!
-
はじめてのママリ🔰
たくさん教えてくださりありがとうございます🥹
ちくわの磯辺焼きは今日作ったのですが、カレチー和えとかもおいしそうですね!
ちくわ一つにしても色々できますね😳💕
ベーコンもレパートリーがすごい!人参ナムルもやってみます✨
カップも色付きのやつ買おうと思います😊- 1月24日

きーママ
私も詰める時毎回苦戦してます笑
こんな感じで
適当~にしてます( ・∇・)
カップを色つきにすると
なんとなく色合いよくなります🍀*゜
-
はじめてのママリ🔰
写真ありがとうございます!
とてもおいしそうです😊💕
たしかにカップに色がついているとより彩り豊かでおいしそうです💞
このカップはシリコンですか?✨- 1月24日
-
きーママ
シリコンです♪
100均で色んな形、色
売ってます◡̈⃝︎⋆︎*- 1月27日

ママリ
全体的に茶色だと食欲削がれちゃうので、色は気にします!
ブロッコリーとエビをこんがり焼いてシーチキンと塩コショウで和えていれたり、
あとは、卵焼きをだし巻きにして卵にカニカマを混ぜて焼くと黄色の中に赤が入って色が増えるのでいいですよ!
茶色のおかずは多くても二品。
普段は一品だけにするように気をつけています!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり色は大事ですよね😭
ブロッコリーとエビおいしそうです💞
今日は参考にさせていただき、だし巻き卵かにかま入りを焼いてみました😚
いい感じになりました♪
教えてくださりありがとうございます😊✨- 1月24日

mamari
美味しそうです😊大人のお弁当は、美味しければ何でもいいかなと思います😊
私は、冷凍のブロッコリーやほうれん草、ミックスベジタブル等を彩りに使うことが多いです。
ブロッコリーやほうれん草は単品のこともありますし、何か他のものと組み合わせてアレンジするときは、玉子と組み合わせたり、パスタ(マカロニ等)とサラダにすることが多いです。
バター炒めやサラダにするとき、フライドポテトをさいの目切りにして加えることもあります😊
オムレツ、ピカタ、等々、玉子料理もいろいろアレンジできると思います。ふんわりスクランブルにしてカップに入れてもよいと思います。
カップ目玉焼きも彩りになるし、アレンジもできます😊
忙しいときは冷凍食品ですね😅カップに入ったものを1つ入れるだけで彩りがよくなります。自然解凍OKのものは、夏場は、多少保冷剤の役割も兼ねるかな!?と思っています😅
-
mamari
カニかまやウインナーを入れて(芯にして)巻き玉子もオススメです😊- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊!
今日は参考にさせていただき、カニカマをいれて卵焼いてみました💕
冷凍のほうれん草やブロッコリーのパスタサラダもおいしそうですね!
卵焼きばっかり作ってたので、オムレツやスクランブルも挑戦してみたいと思います✨
冷凍食品は忙しい朝や夏の救世主ですね!
詳しく教えてくださりありがとうございます☺️- 1月24日

はじめてのママリ🔰
手がこんでますね。
全体確かに茶色ですが、美味しい物って茶色が多いですよね😆
私はほうれん草のお浸しもどき(実際は冷凍ほうれん草をレンチンして、牡蠣醤油かけてるだけ)をよく入れます。
野菜嫌いな子どもが気に入ってました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
旦那が好き嫌い多いこともあり‥茶色になりがちです🟤笑
冷凍ほうれん草は便利で良いですね✨
参考にさせていただきます♪- 1月28日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
今日さっそくちくわの磯辺揚げつくってみました!
ちくわの磯辺揚げはたくさんできたので冷凍したのですが大丈夫ですかね?😗
ウインナーも美味しそうですね♪やってみます😚
はじめてのママリ🔰
冷凍ぜんぜんいけます!!
ちなみに卵焼きの冷凍は解凍したら不味いので注意です⚠️笑
子育て中にお弁当作り大変なのに頑張り屋さんですね☺️
愛情こもったお弁当ならなんでも嬉しいし美味しいと思います!
お互い頑張りましょう🙂