
弱視用眼鏡をかけているお子さんのレンズ交換の頻度について、特に視力検査ができないお子さんの体験を教えていただけますか。
弱視用眼鏡をかけているお子さんのママ、レンズ交換はどのくらいのスパンで行うのですか?
できれば視力検査ができないお子さんのお話特にききたいです。
できる方でももし覚えていらっしゃれば初回眼鏡作ってからどのくらいの期間で検査したり作ったりしたのか年齢も一緒に教えていただけたら参考になります🙇💦
3歳児健診でわかりましたが発達障害があるので屈折と眼底はできましたが視力検査はまだできないです。
初回作って3ヶ月後に受診なのですが変化を嫌う子なのでこれからどうなるのか不安です
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
同じく3歳児検診で発覚し今はメガネをして7年目になります。
弱視遠視乱視です。
最初は4ヶ月ごとの検診でした。年に一度を瞳孔を広げてからの検査をしています。
レンズを変えるタイミングはだいたい年一でした!
今は視力も上がり安定?したので年一の瞳孔広げての検査は継続してますが夏休みや春休みと休みの期間に視力検査です!

はじめてのママリ🔰
弱視用眼鏡の助成金申請が確か1年に1回受けられるのでそれを目安に交換を勧められるかと思います…
自治体で違ったりするかもしれません。うちは9歳まで助成金もらえたような…
うちも3歳で引っかかりました。ひっかかってから病院行きました。眼鏡も普通に作れましたよ😊
視力検査…は眼科でCの手で持つやつを渡され見えたようにクルクル回してやりました。
今はほぼ機械でもある程度の視力がわかるのだと思うので心配しなくても大丈夫かと思います😊
眼鏡用の視力では目薬を使うのでまた別日になる可能性も‥2回ほど眼科へ行き、それから眼鏡を作りました😊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
地域の眼科では検査ができなかったので総合病院へ転院したのですが、視力検査だけはランドルト環だから頑張って!と言われてしまい何年後になったらできるだろうかという感じです😓
でも屈折と眼底だけでメガネは作れたので最悪できなくても大丈夫なんですかね💦もう検査に4時間かかって疲れ切ってそのへん聞かずに帰ってしまいました💦- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
視力検査のあれ、ランドルト環って言うんですね😲勉強になりました!
うちの娘もそれですよ〜そのCの手持ちを渡されて見えた物と同じに見せるだけ!
病院によっては違うのかな🤔
発達障害とのことでどのくらいの症状をお持ちなのかわからないですが、あとは家で練習!ですかね🤔
上の子の時は3歳児健診で何が見える?だったので練習してました😅
上の方もおっしゃってますが、瞳孔広げる目薬。あれ、痛いらしくて😣どちらかというと検査よりそっちのほうが心配です。
眼鏡屋さんに知り合いおりますが、目の検査で使用する機械である程度の視力は測れます。ただ、小さいお子さんだと瞳孔広げる目薬しないと正確な数字が出ないようで…
上の子も10歳ですが目薬してますよ〜
眼科ってかなり待たされますよね💦うちもそれで疲れます😂
助成金とか説明されましたか?あれ、健康保険の申請の後に自治体にも申請できるので確認してください。
私、病院では自治体から出ると教えてもらえず損するところでした😅- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます☺️
重度なので5歳になりますが1歳児の知能しかありません🥲
言葉も理解できないので💦
あの目薬は痛いんですね💦そんな事言われなかったので初めての目薬で怖くて泣いてしまってるのかと思いました😭
屈折検査もこうしてほしいが理解できないので穴をのぞき続けることができなくて何回も休憩挟みながら行っての合計4時間です💦健常の子でも辛いのにましてや発達障害の子にはとても厳しい時間でした😭
助成金はちゃんと教えてもらいました☺️自治体からも残りの2割だしてもらえるとのことで手出しが少なくてすみました💦- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
うちの甥っ子と同じ感じですね💦
だと…確かに長い時間かけられるとママリさんも疲れてしまいますよね💦
さっさとしてくれ!って思います。
目薬、痛いらしいです💦
上の子は平気ですが、下の子は泣きますね😂
説明もないなんて…
ママリさんにだけでも伝えて欲しい…
ちなみにフレーム、トマト(詳しくわかってなくてすみません💦でもトマトです😅)使ってますか?
トマトだと子供用で壊れにくいです!
うち、上の子が1年生になる歳に買ったフレーム、4歳には大きすぎて😅
でも成長したらレンズのみ交換で使えるようです。
フレームも眼鏡屋さんで選んでくれませんか?
うちはフィット感など見てくれました。- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
トマトグラッシーズですかね?
もうメガネは作って1ヶ月経ってるんです😆💦
何もわからず全部病院から紹介されたメガネ屋さんに全部お願いしまして💦
でもママリできくと同じトマトグラッシーズでももっと安く作れてる方もいてなんでこんなに違うのかなって他でも質問してました😅- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうです!トマトグラッシーズかと…トマトしか覚えてませんでした🤣
安く作れているのはレンズの種類かと…
基本、フレームは金額変わらないかと思われます。
レンズのグレードってかなりあるんです💦
しかも、店舗によっては性能の低い物しか取り扱いしない、高額な物も取り扱う店舗と様々です。
うちの子供たちもグレードどうする?となり、子供だから傷がつきにくい物…ってしたかな🤔
1年後に交換するから安いのでもいいかな?とか…
まだレンズの加工が必要な年齢ではないと思いますが、私のようなド近眼!はレンズ加工がすごい所でないと作れません💦
レンズの性能、加工とわからない方が多いと思うので…
メガネのお安いフランチャイズでは私のメガネは作れても牛乳瓶の底のようなレンズになります😂
うちはたまたま眼鏡店が知り合いで色々教えてくれていることもあります😅
先日はまた最新のレンズを教えてもらいました。
結構メガネ、奥が深いです😂
何事も勉強…と思っています。
あと…助成金もらえるだろうからとのせてくる店もあるのかもしれませんね💦- 1月27日

はじめてのママリ🔰
なるほど!このサイズ何歳まで使えるかななんて思ってたんですが、やっぱり曲がったり壊れたりしますよね💦ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🙇✨もう7年になるんですね!ちなみにフレームはどのくらいの時に買い替えないとでしたか?
退会ユーザー
フレームは何回か変えていますがタイミングが曲がってしまったり折れてしまったりのタイミングです😱
なので小さくなったから変えるってことは無かったです💦