※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5か月の子どもがミルクを飲む量に悩んでおり、飲まないとイライラしてしまうことについて相談したいです。

生後5か月、完ミです。
ミルクの飲みムラに悩まされ続ける数ヶ月…飲む量で一喜一憂しています…。飲まなかったら途端にイライラしたり、次いく時間の計算したり、ミルク作っているときも飲むかな飲まないかなとか…。ほんと疲れる。
挙句さっきのミルクは飲まない…可愛くて仕方ない我が子がミルクが絡むとすごく嫌になる…

コメント

4人目妊娠中👧👧👦👶

息子がそうでした!
今もご飯好きなのしか食べません。
イライラしますよね。
そのうち生きてて体重増えてればよしに考えが変わりました(笑)
毎日お疲れ様です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    体重は増えてはいて、成長曲線の真ん中なのでそれで良いと思うようにします😫

    • 1月23日
からあげ

分かります…
缶に一回の目安量書いてあって、全然それより飲まなくて、体重の増えもよくないから、授乳の時間がどんどん嫌なものになってきています…
かわいい我が子のことだから、心配になって考えすぎてしまいます…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!めっちゃわかります、ミルクの時間が申し訳ないけど、苦痛でしかありません…。そして飲んだら機嫌がいい自分に振り回しているような気がして、自己嫌悪です…

    • 1月23日
Sawa

わかります😭
飲ませなきゃと意地になってました😅
でもある時、上の方と同じで子が元気ならいいやーって考えが変わりました😂
実際トータル500しか飲んでなくても今めっちゃ元気に育ってますし✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    元気ならいいやー!精神だったんですが、3か月検診で思うように増えていないときに先生から増やすよう言われてからノイローゼ気味です…。今でも言われるんじゃないかビクビクしています…あの時、あの先生じゃなかったら違うこと言ってたのかな…なんてどうしようもないこと考えちゃいます…泣

    • 1月23日