※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

0歳と幼稚園に通う子どもを持つ方に、朝のスケジュールについて教えていただきたいです。上の子を9:30までに幼稚園に送るため、下の子の離乳食との両立が不安です。

0歳と幼稚園(保育園)に行ってる子どもをお持ちの方、朝のスケジュールどんな感じで動いてますか?

春から9:30までに上の子幼稚園に送り届けないといけないんですが下の子の離乳食とかもあるし上手く回せるのかな?て不安です笑

コメント

deleted user

10ヶ月から保育園通ってます。
最初は電車通勤で職場も遠かったので6時起床⇒6時半前後朝ごはん・ミルク⇒7時過ぎには保育園に送り届け会社に向かってました。

今は自宅近くで車通勤なので、7時半前に起床⇒8時前ごはん⇒8時半過ぎには保育園⇒9時頃会社到着のスケジュールです😂

3-613&7-113

以前、そうでした。

上の子は、7時頃起床して朝ご飯食べてまったりさせてました。8時頃から下の子の離乳食して、9時には上の子を幼稚園に送り出してました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タイムスケジュール教えていただきありがとうございます!めっちゃわかりやすいです!
    やっぱり幼稚園に出発する2時間前くらいには起きてるんですね😳参考になりました✨

    • 1月22日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    長女がパパっ子で会えないと泣くので、朝に会う為に7時起きでした😅

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パパっ子で早起きしちゃうの可愛いですね🩷パパも嬉しいだろうな〜。

    • 1月23日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    パパに起こしてもらってました😂

    • 1月23日
deleted user

0歳児と幼稚園児います🌱
我が家は9時までに準備して送ってます😋

7時30分に幼稚園児を起こし着替えや洗顔など諸々済ませたあと朝食の準備と離乳食の準備をして幼稚園児には自分で食べててもらいます!
その間に0歳児を起こして離乳食を食べさせ授乳をして着替えを済ませて8時30〜40分くらいになってますね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!下の子は寝かせたまま用意を進めるんですね!うちは今のところ下の子のほうが早起きだったのでそのイメージなかったですが、下の子をもう少し遅く起こすように調整してみます✨
    また、朝ごはん食べたあとに幼稚園の服に着替えさせるイメージだったんですが、先に着替えさせちゃえばいいんですね!(ご飯こぼさないかドキドキですが🤣)
    参考になりました!ありがとうございます!

    • 1月22日