
新1年生の1日の流れについて、学童なしと学童ありの2パターンを教えてください。
1日の時間の流れを教えて頂きたいです。
(>人<;)
①新1年生の1日(学童なし)
② 同上 (学童有り)
- ありんこ(6歳)
コメント

御園彰子
①入学して1週間は給食無しの11時過ぎの下校。保護者に下校ルートの途中までお迎えの養成がある学校もある。下校したら自宅でお昼ご飯を食べて、宿題が出ていたらやる。その後は遊んだり一緒に買い物行ったり、習い事してるなら習い事。
給食が始まったら、13時頃の下校。学校によっては4月半ばまでお迎え要請がある。
②入学して1週間は給食無しのため、学童でお弁当を食べる。学童で弁当注文無しなら、登校前に作って学校へ持たせる。下校したらそのまま学童へ行ってもらい、親は仕事が終わり次第迎えに行く。
給食始まるまでは、お弁当持たせるか自宅で食べるかの違いと、お迎え要請があるかどうかぐらいかなと思います。
ありんこ
ちなみにどのくらいの期間13時帰宅なんでしょうか?
御園彰子
あくまでもうちの学校の場合ですが、年間を通して13時下校の日はよくあります。
大体金曜日が13時下校になること多いです。
でも年度始めの時期は確か5月ぐらいから5校時授業が始まるので、4月いっぱいは基本的に13時下校です。
給食食べて昼休みの後に下校ですね。
ありんこ
もちろん学校ごとに違いますよねー!聞いてみます!