
コメント

はじめてのママリ🔰
8月に山陰労災病院で出産しました。
面会は、近親者2名まで14時〜17時の間で30分以内でした。15歳以下は入れないです。
優しい先生で、助産師さんも話しやすい方ばかりでしたよ!

にこにこ
私は山陰労災病院で出産しました。(無痛が目的)
希望すれば立ち会い出産できますよ!面会は15歳以下はダメで、近親者2名は30分OKでした。助産師さん達みんなって言って良いくらい頼り甲斐があるし優しいし励ましてくれるし最高です✨
先生は男性医師2名に対応されましたが、どちらも素敵な先生です✨
あと、バースプランは基本的に叶えてくれます♪
食事は期待されない方がいいです笑
-
初のプレママ
ご回答ありがとうございます!
助産師さんも先生も対応良かったということで、大変心強いです。
食事はやっぱり、基本病院食ですよね(笑)
参考にさせていただきます!- 2月5日

はじめてのママリ🔰
労災で二泊三日の早産防止の子宮頸管縫縮術、医大で出産しました。
コロナ禍だったので立会いや面会などは無理な時期だったので分かりません。
もしもう一度産むなら労災がいいなと思います。先生も丁寧、助産師さん方も優しく、部屋も綺麗。
ただご飯だけが本当に残念…笑
-
初のプレママ
ご回答ありがとうございます!
労災の食事は、祝い膳とかもなかったですか?- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
出産は医大だったので、労災の祝膳は分からないです。
医大はステーキが出ましたよ。- 2月5日
-
初のプレママ
そうでしたね💦すみません。
医大もちゃんと祝い膳があるんですね、参考になります。
ありがとうございます!- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ!
私は出産時出血が止まらなくて、医大にしといて本当によかったと思いました。ただ、先生が健診ごとに違い、同じ話を毎回しなくてはいけない感じで。共有してないの?ってつっこみたくなるくらいでした。- 2月6日
-
初のプレママ
それは大変でしたね😥
毎回先生が変わるというのはちょっと心配してたので、やっぱり共有されてない部分があると困りますね…- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
また産む時、産んだ後は健診では一度も見たことない先生で、いろいろ聞きづらかったり、経緯を分かってなかったり。
多分、外来と入院の先生は担当違うから仕方がないと思うのですが。。
ただ何があっても医大なら大丈夫という安心感はすごくあったので、私の場合は医大にしといて母子とも助かったので結果的には良かったです。- 2月7日
-
初のプレママ
そうですね、安心感で言うとこの近辺ならやっぱり医大になりますね!
ご丁寧に回答いただき大変助かります。
ありがとうございます!- 2月7日

はじめてのママリ🔰
私は今年の1月に個人病院で出産予定でしたが、陣痛がきてから胎児の状況が悪化して急遽労災に転院になって出産しました。労災で健診ではなかったのでスタッフの皆さん初めましての人でしたが親切で入院中は色々助けていただきました。先生も話しやすい先生でした。
立ち会いは主人が出産までに間に合わずでしたけど出来る雰囲気でしたよ。
面会も親族2名まで14時から17時で30分でとのことでしたが、インフルやコロナの影響でかはじめは病室で面会してたけど退院前はデイルームでの面会でした。
食事は病院食でしたけど美味しかったです!
あと、祝膳はありましたよ!赤飯が美味しかったです!
-
初のプレママ
急遽の転院、大変でしたね…
スタッフの方も先生も親切だったとのこと、安心しました。
差し支えなければで結構なのですが、どの先生が対応されたかわかりますか?- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
出産の時はベテランの先生2人で入院中の診察は若い先生2人でした。
- 2月17日
-
初のプレママ
ありがとうございます。
ご丁寧に回答いただき助かりました!- 2月17日
初のプレママ
ご回答ありがとうございます!
やはり面会には人数や時間制限があるんですね。
過去に労災のM先生(男性)にお世話になったことがあるのですが、ご担当はまた違う先生でしたか?(差し支えなければで構いません!)
はじめてのママリ🔰
私は妊娠前からI先生(男性)にお世話になっていてその流れで妊婦健診はずっと同じ先生でした!
多分、基本的にI先生かM先生どちらかが担当っていうのが多いじゃないですかね〜
初のプレママ
そうなんですね!
ご丁寧に回答いただいて助かります。ありがとうございます!