※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R♡Mmama
子育て・グッズ

里帰りから帰宅し、年子の子供を育てる不安があります。旦那さんの協力も得られず、日常の過ごし方についてアドバイスを求めています。

3ヶ月ほど里帰りをして
やっとアパートに戻ってきました(((^^;)
年子の子供を育てるのに不安が大きくて
旦那さんも協力的に育児に参加してくれず
不安で仕方ないです(´;ω;`)
年子の子供を育ててる方!!!!
どんな風に日頃すごしてるのか教えてほしいです( ̄▽ ̄;)
ちなみに長女が1歳八ヶ月で長男が3ヶ月です。

コメント

らんまる

私も気になります(´;ω;`)!
今は里帰り中でなんとかなってますが
家に帰ってからが不安で想像もつきません(ToT)!
回答になってなくてすみません…

  • R♡Mmama

    R♡Mmama

    同じような心境の方がいて何故かほっとしました(((^^;)
    本当に不安ですよね…。

    • 5月11日
まり♡°

案外なんとかなります!笑
とりあえず上の子中心に動いてます^ ^
読み聞かせや園庭開放などに行ったりしてますよー!

  • R♡Mmama

    R♡Mmama

    買い物とかは2人つれて
    大変じゃないですか???
    お風呂はどうされてるんですか??

    • 5月11日
  • まり♡°

    まり♡°

    大変ですが慣れました^ ^笑
    行きつけのスーパーだと店員さんが袋に入れてくれるので助かってます💦
    お風呂は3人一緒に入ってます(><)
    スイマーバに助けられてます✨

    • 5月11日
  • まり♡°

    まり♡°

    性別も一緒ですね💓

    • 5月11日
  • R♡Mmama

    R♡Mmama

    もし良かったら
    お風呂の手順?教えてもらえますか??
    どんな風に入ってるのか参考にさせてほしいです( ̄▽ ̄;)

    • 5月11日
  • まり♡°

    まり♡°

    下の子はハイローチェアに寝かせて廊下で待たす。
    私と上の子が体と頭を洗う。
    終わったら下の子も洗う。
    下の子にスイマーバ装置して3人でお風呂に浸かる。
    下の子ハイローチェアに寝かせて待たす。
    その間に私と上の子は体を拭く。
    3人でリビングに行き先に上の子のパジャマ。
    終わったら下の子のパジャマ。
    自分のこと。
    って感じです!
    わかりにくくてすみません(><)💦
    1時間かかります^^;

    • 5月11日
  • R♡Mmama

    R♡Mmama

    わかりやすいですよ!!
    ありがとうございます(´;ω;`)
    下の子を洗ってる間は
    上の子は浴槽に入ってるんですか???
    とりあえず拭くのも洗うのも着せるのも
    上の子優先なんですね(o^-^o)

    • 5月11日
  • まり♡°

    まり♡°

    溺れたりするかもしれないので浴室で待たせてます^ ^
    めっちゃ狭いので大変ですが(><)笑

    • 5月12日
ange

里帰りしませんでしたが、なんとかやってます😅
とりあえず下の子はお腹さえ満たされていれば、ある程度放置で大丈夫(笑)うちは寝返りずりばいしはじめたのでだんだん目が離せなくなってきましたが💦上の子優先とはいってもそうもいかないこともありますが、イヤイヤ癇癪起こされると自分も余裕なくなるので、いかに冷静に上の子の相手をするか…が私はテーマですね😁
出掛けるのも大変ですが、支援センターやら公園やら行って、上の子も疲れさせて、自分も気分転換しながらやり過ごしています😅

  • R♡Mmama

    R♡Mmama

    気分転換大事ですよね( ̄▽ ̄;)
    外に連れて出るのに慣れてなくて
    アパートなので車に行くまでが中々(´;ω;`)
    でも子供も気分転換必要やし
    頑張って私も外でていきます!(笑)

    • 5月11日
天地

年子ですが、なんとかなりますよ(*^^*)慣れですね☆
私も、最初は不安でした(-_-;)

買い物は、主人のいる日曜日に子供を見ててもらって、一人で一週間分の買い物してます☆