
未就学児の頃に絵本の読み聞かせをしていた方に質問です。娘は絵本が大好きで、寝る前に毎日読み聞かせをしています。いつまで読み聞かせを続けるべきか、小学校何年生くらいまでされていましたか。
未就学児の頃、毎日絵本の読み聞かせをしていた方に質問です!
娘は絵本大好きで、赤ちゃんの頃から毎日寝る前の絵本タイムが習慣になっています。
私も読み聞かせするのが大好きで癒しの時間です。
今年中でまだまだ自分で読めないのですが、成長したらそのうち自分で読むようになりますよね。
いつまで読み聞かせできるんだろうとふと思いました…
小学校何年生くらいまで読み聞かせしてましたか??
- ママリ(5歳3ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
いま年長の息子いて絵本大好きです☺️
図書館の司書さんや国語教諭に聞きましたが、自分で読むのと耳から入ってくるのは違うからせめて10歳までは!って聞いて、小5くらいまでは読もうと思ってます!

ナツ花
小学校あがる少し前から、児童文学に興味がうつりました😊
絵本のように膝にのせて読みきかせることは、そのころからなくなりましたが
私が読むのを、素話のようにして聞くスタイルになりました(*•᎑•*)
下の子がいることもあり、今も週3-4回素話スタイルで読み聞かせしています😊
-
ママリ
小学校に上がるくらいで読み聞かせスタイルが変わったのですね✨
児童書はどんなものを読んでますか??
教えていただきありがとうございます🙇♀️- 1月22日
-
ナツ花
エルマーの冒険や、ぞくぞく村シリーズ、こまったさんわかったさんシリーズをよんでます(*•᎑•*)
自分自身が子どものころに読んでいた本なので古いです🤣🤣- 1月22日
-
ママリ
懐かしいです🐱✨✨
年長さんくらいから読み聞かせいけそうですね💓私自身は低学年の時は矢玉四郎さんどはまりだったので、まずは懐かしいシリーズ探しに行こうと思います☺️
ありがとうございますm(__)m- 1月22日
ママリ
10歳まで!思ったより長いんですね✨
子供が嫌がるまで読んであげようと思います🐱笑
教えていただきありがとうございます🙇♀️