
モンペについての考えを教えていただけますか。子供の行き渋りに関して、先生にどの程度相談すべきか悩んでいます。
モンペって…どこからがモンペだと思いますか?
子供の事が心配で、つい先生に求めてしまう気持ちが最近少しわかる気がして😣
行き渋りの我が子が先週頑張って学校に行きました。
行き渋りの原因は仲良かった子とケンカして休み時間に1人でいるのが増えたことで、先生には状況を説明しています。
私が付き添って少し遅れて行った日もありました。
娘には学校の事はあまり聞かない方が良いかなぁと思って、ふわっとしか聞けてません。
正直先生に様子を聞きたいけど、あまり相談しすぎるのも負担になるよなぁと思って…💦
できたら先生の方から連絡帳やアプリでほんの数行でも良いので報告が欲しいと思ってしまいます😢
小学校の先生を批判したいわけではありません。
生徒は娘だけではなく、やる事が沢山あるというのも想像できています。
どうか強いお言葉は控えていただければと思います🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
子供のことになると心配ですよね😣
保育園までは先生から細かく報告とかあったので、小学校あがってから不安なことが増えました。
それが小学校なんですけどね💦
気になるなら電話して様子を聞いてもいいと思います。子供達が下校して16時くらいなら電話にでれると思うので🙂↕️
それを毎日してたら迷惑だと思いますが、たまに聞くのはいいと思います!

boys mama⸜❤︎⸝
大切な子供のことなので聞くのは全然いと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!大切な子供のことですもんね。
頻度には配慮して聞いてみます☺️
ありがとうございます✨- 1月21日
-
boys mama⸜❤︎⸝
長男も1年生になりいき渋りあったので先生と連絡取り合って様子聞いてました🥹
なので気持ちが分かります🥹- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😢
子供はもちろんですが、親も辛いですよね💦
息子さんは今は楽しく通えていますか?- 1月21日
-
boys mama⸜❤︎⸝
ほんと辛いですよね💦
今はとても楽しく通ってくれてます🥺- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!本当に良かったですね🥹✨
うちの子も今日は学校で楽しみなイベントがあるみたいで行き渋りも少しだけで行けました!
このまま元通り楽しく通えるようになるといいのですが😭
お話聞いていただきありがとうございました☺️- 1月22日
-
boys mama⸜❤︎⸝
今日は行けたのですね!!良かったです☺️
このまま楽しく通えること願ってます🍀*゜
いえいえ〜🥰- 1月22日

はじめてのママリ🔰
私のイメージするモンペは、先生に対する言葉が強くて先生が謝罪しようと何しようとも受け入れない、一方的に責める、みたいな感じです!
はじめてのママリさんがそう思う気持ちは全然モンペじゃないと思います😊
私が同じ状況だったら
連絡帳に書くか、下校後の時間に電話して
最近の様子どうですか?と聞いてみます!
-
はじめてのママリ🔰
確かに伝え方や相手への配慮があるかどうかですよね!
ひとまず娘の今週の様子をみて、連絡帳か電話で軽く様子を聞いてみたいと思います。
ありがとうございます😊- 1月21日

はじめてのママリ🔰
相手を思いやれてるのであればモンペではないかなーと思いますよ。
思っていることをそのまま先生に相談されてみてはどうですか?
先生の負担は増やしたくないけれど、だけどしばらくは娘の様子が気になるので、ほんの数行で良いので様子を教えて貰うことって可能でしょうか?
みたいな感じで
様子を教えてください。って一方的に要望を押し付けちゃうと「ん?」ってなるかと思いますが、相談ベースなら全然良識的かと思います!
-
はじめてのママリ🔰
例えばですが
「普通」保護者から聞かなくても先生から様子を教えてくれる「べき」ですよね?!
みたいな事を言う人がモンペかなと思います😂
普通○○ですよね、相手が○○するべきだ
のように自分の考えを押し付けちゃう人は警戒されるかと!- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
確かに!やっぱり伝え方ですよね💡
子供のことを心配する気持ちは先生にも理解してもらえるはずですし。
先生への思いやりは忘れずに相談していきたいと思います。
ありがとうございます😊- 1月21日

ままり
うちは去年、行き渋りが酷かった時に担任から毎日のように電話がありました💦
今年の担任は電話や連絡帳での連絡もほぼないです。
先生の性格にもよると思うので、連絡帳などで学校での様子はどうか聞いてみるのも良いと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
毎日!すごいですね😲
やはり先生によって対応は違ってきますよね😔
今後も報告がないようでしたら、様子を見てこちらから連絡してみます。
コメントありがとうございます✨- 1月21日

はじめてのママリ🔰
親が子供を心配する気持ちは決して悪いことではないと思いますし、気になるようなら連絡帳なり、近況をお伺いしたいのでお手隙の際にお電話したいのですが…って書いちゃいます🙂
モンペなんて思わないと思います🧐
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。心配するのは親として当たり前の事ですもんね💦
先生への伝え方に気をつけて相談していこうと思います💡
ありがとうございます😊- 1月21日

はじめてのママリ🔰
小学校教員です🙋♀️
学校での様子を家で話さないのでその後学校での様子どうでしょうか?お時間ある時に学校での様子聞かせてもらえると嬉しいですって感じで連絡帳に書いとくと多分連絡来ると思います!
モンペなんておもいません😆
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます✨
先生からのご意見参考になります☺️
モンペだと思われなさそうで安心しました😂
ちなみに、学校によるかもしれないですが、休み時間などは先生は基本的に職員室に戻られるんでしょうか?
生徒達の様子を見ることはあまり無いですか?- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
小学校ならほとんどの先生はずっと教室で子どもたちの様子みています!
たまに用事があって職員室にもどることはありますが、、- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
近くで様子を見てもらえるのなら安心しました☺️
今日は久しぶりに嫌がらず学校に行ったので、先生がフォローしてくれてるのかもしれません✨
教えていただきありがとうございました🙇♀️- 1月23日

ふーママ
私も小学校あがってすぐは不安になってましたが
去年から娘の行き渋りがはじまりそれからは気になったり不安な時は聞くようにしてます。
どんなに考えても学校での姿は先生にしか分からないからお忙しいのも承知でお手数おかけしますが見ていただけませんか?様子を教えてくれませんか?と言うようになりそれからは毎日電話をしてくださるようになりました。
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます✨
そうなんです😖
保育園では毎日保育中の写真送ってくれたり迎えの時間に様子を聞けてたので😭
小学校になるとケガで流血しようが友達とトラブルがあろうが基本連絡がないので、そのギャップがすごくて😵
そうですよね!たまに聞くくらいならいいですよね💦
娘の様子を見て、必要なタイミングで問い合わせてみます😌