※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐーすか
お出かけ

電動自転車の選択について、カゴありとカゴなしのタイプで迷っています。実際に乗っている方の意見を伺いたいです。

電動自転車について教えてほしいです🙇‍♀️
前に乗せるタイプ、二パターンで迷っています。

カゴありタイプ
ちょっとした荷物が入れられる
運転しやすそう
子供がハンドルを触りそう

カゴなしタイプ
乗せるところがしっかりしていて
子どもの乗り心地が良さそう
前が見やすそう
運転はカゴありに比べてしにくそう

と思っているのですが実際乗ってる方どうですか?

試乗もする予定ですが、乗ってる方たちのお話が聞きたいです!!
ちなみに前後に子供を乗せる予定で自転車に乗るのは久しぶり…道もどちらかと言えば狭い道が多いです…

コメント

ぐーすか

こっちに乗ってる方!!!!

ぐーすか

こっちに乗ってる方!!!!

茜

上のお子さんをと下のお子さんがどれくらい離れてるかで変わりますが、年が近いならカゴなしタイプで前席をできるだけ長い間乗せられるタイプにします。

  • ぐーすか

    ぐーすか

    ありがとうございます!
    体重とかも関係するんでしたね…確認してなかったです。

    下が1歳、真ん中4歳、上6歳なので主に1歳、4歳を乗せると思います!

    • 1月21日
ma

かごなしタイプです!!
雨の後、滑って転んでしまったことがあって💦
2人とも無傷ですみましたが、カゴあり選んでたら怪我してたかもとは思いました😱

あと、カゴありのタイプで下のお子さん大きめなのか、前が見えなくて横から前を覗きながら運転してるママさんがいて💦
ママの背が低いとカゴありは見づらいとかあるかもです🤔
背が高めの方は大丈夫そうでした👌

  • ぐーすか

    ぐーすか

    カゴありだとそういうデメリットがあるのですね!
    運転しにくそうと思っていましたが前見やすいほうが安全ですね!
    身長は156なので高身長ではないので微妙ですね…

    貴重な意見助かりました!ありがとうございます!

    • 1月21日
あこ

まだ下の子が生まれる前に上のタイプのものを購入しました🌟
カゴがない方が本来のカゴの部分に子どもが乗るので重心が下がり安定感があると言われたような気がします!運動音痴ですが、すぐ慣れて乗りこなせました☺️

ただ、子ども1人のときは後ろにカゴをつけていたので問題なかったのですが、前後に乗せるようになるとやっぱりカゴが欲しいな〜と思います💦幼稚園の送迎などで使うと下の子の足元なんかに置いたとしても荷物が溢れます😂

  • ぐーすか

    ぐーすか

    安定感大事ですよね!!
    私も自転車乗るの何年振り…って感じです😅

    やっぱ荷物問題ありますよね…

    ありがとうございました!!

    • 1月21日
ママリ

全然回答になってないのですが……

いまカゴありタイプの自転車で後ろに子どもを乗っけて使ってます。
下の子もいるので3人乗りの自転車を探しているのですが、買うならカゴありタイプのを買おうとしてます🚲

理由としては、他の方が言ってたように買い物行ったとき袋を置くところがないのと、
子どもが乗らなくなったときにチャイルドシートからカゴに付け替えると思うのですが、それがあまりにも変(実際にしている人いたらごめんなさい)なので、私はカゴなしタイプにはしないかなって💦

  • ぐーすか

    ぐーすか

    使わなくなったときのことも考えるとカゴありの方が色々便利ではあるんですね!
    後のこともしっかり考えてみようと思います!

    ありがとうございます!

    • 1月22日
ママ🔰

1枚目のカゴなしに3歳差でのってます!

子供乗せてスーパーなどで買物しない、
荷物多いと車、
と決めてたのでカゴなしで探してました!

下の子が出先で寝ても全体的に包まれてるので心配ないです!
今年の4月から上の子乗せれないので、
前シートはそのままにしてカゴ代わりに荷物は突っ込みます!
子供乗せてない時はとっても荷物のります😂

困った時はやはり不意に荷物増えた時くらいですね!
ココは最初からわかってたので私はそこまで困った事ないです!

  • ぐーすか

    ぐーすか

    前シートその使い方もいつかできるのですね!!
    確かに包まれてるから寝ても安心そうです!

    詳しくありがとうございました!

    • 1月23日