※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
子育て・グッズ

和香、和花、和華で「ののか」と読めるかについて相談しています。名前の読みやすさに対する意見が異なり、主人は読めると言っています。

和香、和花、和華
これで「ののか」って読めますか?

私は1発で読めない名前は得することがないからやめようと言っているのですが、主人がこれは昔からあるから読める!と言い張ります🤦‍♀️

コメント

はじめてのママリ

全部「わか」って読んじゃいます🥺

ちー。

私は読めなかったです

ぽぅ🕊️

読めないですね💦わかって読みます…

はじめてのママリ🔰

読めないですね😢読み方伝えても「のどかちゃん?」と聞き間違えられそう💦

ママリ

読めないですが読めない名前ってめっちゃくちゃ多いので気に入ってるならいいんじゃないですかね?😊

deleted user

全部「わか」としか読めなくて、
頑張っても「のどか」かな…と思います。

ぴっぴ

のの、で読まれるのは難しいかもしれないですね😣

かず、わ
のどちらかで読んでしまいます😣

🦒

全部 わか と読みました。
読めない人に読み方を伝えても「のの…?」って反応になる可能性が💦

はじめてのママリ🔰

私も、言われてもノドカと聞き間違えたと思います💦
多分書かれていてもノドカの間違えかなと思っちゃいます😂
ノノって辞書になかったので、昔からある読みでもないと思います💦

わらびもち

わか、と読みます。頑張ってのどか、かなぁと思います!

のの、は無理ありすぎますね💦
毎回の説明は必須になると思います、、、
野々花ちゃんなら知り合いのお子さんにいます!

スプリング

みなさんと同じ感想です!

ご主人が漢字が気に入ってるのか、読み方が気に入ってるのか、どちらかで別の提案してみるのはどうでしょうか?

自分自身が、読み方を間違われることが多い人生で、自己紹介とか憂鬱でした…
最近の名前はふりがな無しで読めないもの多いですけど、読み間違えを避けてあげるのも親ができることかなぁと思います☺️

のん

みなさんありがとうございます!
やっぱり読めないですよね〜🙄
実際ご自身が大変だったと言う方もいて、より読める漢字にするよう説得しようと思いました💦

上の子に私の漢字を使ったので、下の子には自分の漢字を付けたいらしく、「和」のつく名前を考えていたところです。(まだ妊娠もしてないですが笑)

みなさんおっしゃるように、
わかちゃん含め和がつく名前は沢山あるのですが、ののかという響きを気に入っているようで🤔
せめて近しいのどかでどうだと打診してみます💦

deleted user

「わか」「のどか」
なら読めると思いますが、「ののか」は読めないし昔からもないと思います😅一発で読める名前にしようとされているのんさんの意見に賛成です☺️

  • のん

    のん

    そうですよね!🙂‍↕️
    ありがとうございます😭

    • 1月21日