※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の娘が休み時間に一人でお絵描きや折り紙をしていることが多いです。交友関係にトラブルはないと言われていますが、友達の名前が変わることがよくありますか。

小1の娘がいます。
皆さんのお子さん(特に女の子)は、休み時間なにしてますか🤔?
娘に聞くと、結構一人でお絵描きや折り紙してる事が多い気がします。
個人面談では、交友関係特にトラブルなしと言われてます。お友達と遊ぶ時は遊んでます。

あと、交友関係も流動的ですか?
前よく聞いていたお友達の名前聞かなくなったと思ったら、今は全然遊んでないとか、、笑
あるあるですか?笑💦

コメント

まぬる

低学年のうちは1人で遊んだり、お友達もコロコロ変わってました!😊3年生あたりから特定の気の合う子とずっと遊んでますね😌

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨やはり小1は、まだまだ固定するとまではいかないんですね〜☺️
    少し安心しました!

    • 1月21日
ママ

なんかうちの学校は中休みと昼休み以外はトイレ休憩か自席で自由帳や読書など席で座ってできることをやる時間みたいなので1人で過ごしてることも多いみたいですよ☺️

交友関係も1学期仲良かった子の名前はあまり聞かなくなったけど、娘に聞いたら仲はいいけど3番目に降格してました😂本人が楽しければそれでいいかなって思ってます!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨うちの学校もそんな感じです!
    ここの所仲良かった子の名前聞かないな〜と思ったら、最近はあまり喋らないって言ってたので🤣
    多分、あまり接点無くなってしまったんでしょうね💦
    本人は楽しそうなので、あまり気にしないにします!
    ありがとうございます!

    • 1月21日
日月

小1から今も、休み時間は室内でお絵描きや塗り絵をするか、1人で鉄棒をしにフラッと運動場に行くそうです。
小3の今年は気の合うお友達ができて、遊ぶメンバーは固定されています。
1・2年の間は「誰とでも仲良く遊べるけど、この子と特に仲良しというのはありません。トラブルもありません。」という風に言われてました😊

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    うちの子もお絵描き良くしてるみたいです!
    やはり、気の合うのは小3くらいからが多いのですね!
    トラブル等は聞かなくて、先生が言うには皆んなと仲良くしてると言うので気にしないにします!

    • 1月21日
ままり

前に居た学校ではいつも決まった子も決まった遊びをしていました。外では鉄棒や雲梯が好きで、屋内では図書室にいたそうです。
転校し、今いる学校では基本的に他のクラスも含めて学年みんなで遊んでいるらしく流動的です。ドッジボールか鬼ごっこやってるみたいですが、雨の日は近くにいる友達誘って図書室行ってるらしいです。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨好きな遊びが一緒だと、仲良くなりやすいですよね!
    皆んなで一つのことで遊ぶのも楽しそうですね!

    • 1月21日