※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子どもの名付けについて相談があります。妊娠7ヶ月で、女の子の名前を「こはる」に決めましたが、漢字を「心桜」にしたいと思っています。実母から読めないと言われ、少し批判されました。心に希望を持って生きてほしいという思いを込めていますが、これで良いでしょうか。

子どもの名付け(漢字)についてです。

今妊娠7ヶ月の妊婦です。
5月に第一子を出産予定です。

女の子を出産予定で、名前は夫婦ともに
「こはる」にしたいと決まっていました。

漢字についてはネットなど検索して「心桜」にしようと思っていましたが、私の実母から読めないと言われ少し批判されてしまいました。

『心桜』と書いて「こはる」と読ませるのはおかしいでしょうか?

春に咲く桜の花みたいに心にいつも希望を持って生きて欲しいという想いをこめました。
当初「心春」を考えていましたが、流産してしまった子に春の字をあげたので、今回変えることにした次第です。

長文になってしまい、ごめんなさい。

ご意見をお聞かせいただけると幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

全く読めませんでした😭🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    率直なご意見ありがとうございます。

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

1発では読めませんが、今はまぁ色んな名前の子がいるので、いいんじゃないかな?と思います😊
漢字や読み、意味はとても可愛いですし☺️

個人的には流産してしまった子と同じ漢字でもいいのでは?と思いました🤔
姉妹で同じ漢字がはいってるとかたくさんいますし🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    率直なご意見ありがとうございます!流産した子は性別がわからなかったので、春の字だけあげた感じです。
    夫婦でも話し合ってみたいと思います😊

    • 1月20日
えーちゃん

名前は可愛いと思いますが、
1発で読めないのはわたし的にはなしだなぁ…と思ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    率直なご意見ありがとうございます!夫婦でも話し合ってみたいと思います!

    • 1月20日
deleted user

かわいい名前ですが、読めないです…💦心晴ちゃんとかどうでしょう☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    率直なご意見ありがとうございます!心晴ちゃんも可愛いですよね。もう少し悩んでみようと思います。

    • 1月20日
ママリ

初見では確かに読みにくいかもしれませんが、個人的には素敵なお名前だと思いました💞
桜は春に咲く花なので、全く関係ない訳ではないですし☺️

ご夫婦で納得いっているなら全然アリだと思いますよ🙆🏻‍♀️🤍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    率直なご意見ありがとうございます。そんなふうに言っていただけて嬉しいです。子どものためにももう少し悩んでみようと思います。

    • 1月20日
たかせ

漢字は可愛いですけど読めはしなかったです🥲
読めない名前の子はたくさんいるのでご夫婦で気にしないならそのままいいと思いますが春の字を上のお子さんに考えていたならお揃いで一緒に使うのもいいなと感じました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    率直なご意見ありがとうございます。やはり読めないですよね。お揃いという意見も私たちの中に無かったので参考にさせていただきます😊

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

由来も響きも素敵です🌸
ですが読めないは読めないです。

私の話で恐縮ですが、自分が読めない漢字です。
30代ですが、30年間読み間違えられて、その都度訂正する人生でした。
もし私が同じ漢字の人に出会っても間違って読むと思います。
(間違えられる読みの方がメジャーな読み方なので)

今は読めない漢字の子供にも配慮される世の中とは思いますが、
お名前はママリさん達のものではなく、お子さんの持ち物なので、その辺も考えて漢字はつけられたらいいのではないかな、と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実体験を通してのご意見ありがとうございます。名前とともに生きていくのは子ども本人なので、とても悩みますが、夫婦でも話し合ってみたいとと思います。

    • 1月20日
びあち

読めないけどめっちゃ可愛いとおもいます😊!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。子どものためにももう少し考えてみます!

    • 1月20日
はじめてのママリ

読めなかったです!けど、自分がつけたいお名前をつけるべきです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。漢字はまだ悩んでいる部分もあるので、夫婦でも話し合ってみたいと思います😊

    • 1月20日
あん

一発では読めませんが、子どもが将来困る程のキラキラネームではないかなと思いました!また個人的に桜が好きなので桜がついてるの可愛いです🌸
流産されたお子さんにつけたかった名前だとのことですし、その名前はその子にとっておいてあげてまた別の名前を考えてあげても良いのかなと思いましたこころちゃん、さくらちゃん、はるちゃん等1文字だけもらうのも可愛いなって思いました😭(部外者がすみません)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます。色んな意見がありとても勉強になります😊最後までたくさん悩んでみようと思います。

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

完全に当て字になるので、覚えられないなと思いました💦
こはるって響きだけど小春じゃなくてなんだっけ、心桜って書いて何て読むんだっけ…のどちらかになりそうだなと😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    率直なご意見ありがとうございます😊沢山考えていきます!

    • 1月21日
はじめてのママリ

主さんは【桜】単体で【はる】と読めますか?
私個人としては読めません。
なので、そこに【心】をつけても【こはる】とは読めません。

でも付けたい名前を付けなくて後悔することもあるかもしれません。
逆に付けたい名前にこだわって読めない名前にしてしまったことを後悔している方がいるのは事実です。

素敵な名付けが出来ますように…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    率直なご意見ありがとうございます。イメージ読みとして読めなくは無いのかなと考えておりました。
    納得がいく名前になるように夫婦でも話し合ってみたいと思います😊

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

可愛いし綺麗な名前だな✨と思いますがパッと見では「みお」としか読めないですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。「みお」と言うふうに読めることも最近知りました。

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

私の名前が当て字で病院とかで聞き返されたり、市役所の手続きなどで必ず聞き直されるので 当て字は子どもに苦労かける前提で
それでも付けたい名前なら良いと思います🙆
どちらかというと流産した子どもと名前が近い事の方が気になるかもしれません
あくまで個人的な意見です🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実体験を通してのご意見ありがとうございます。子どもが一生付き合っていく名前ですもんね。沢山考えていきたいと思います。

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

読めませんね
正直、心をこと読むのも私はうーんです。

でもこはるという名前は可愛いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    率直なご意見ありがとうございます

    • 1月21日