※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年長の息子が何度も心配を表現し、私がイライラしてしまいます。子どもはこうした行動をするものなのでしょうか。

年長息子がいます👦🏻

何回もしつこく聞いたり確認して来ます?
ママ殺されないでね!とか事故しないで!
とか何回しつこくてその結果私がイライラしてしまいます😣

子どもってしつこいものですか?

保育園の先生のお子さん(小学生)も
お母さん死なない?とか聞いてくるみたいで
その子の場合はスパッと話を切ったりすると切り替わるみたいです。

子どものこういうのはあるあるですか?

イライラしてしまう私が悪いんですかね😭😭😭

コメント

まま

しつこいのもあるあるだと思います!一時的なことじゃないですかね🤔
勘弁してよって感じですが😅

はじめてのママリ🔰

最高にしつこいです🤦‍♀️
ママリさんの話はママのことが心配なんだと思います🫶愛されてるが故ってかんじで💓

deleted user

殺されないかとか事故とかに関してだけしつこいんですかね?🥺

テレビか何かで人が殺されちゃったりする事件とかみちゃって不安になったんですかね?😭
ママはいつでも事故しないように運転してるし、簡単に殺されたり死んじゃったりしないから大丈夫だよ!😊 としっかりめに話してみて安心させてみたらどうですか?

りんご

殺さないでねとか、事故しないでね。はなかったですが、同じ質問早くしました。面倒なので聞き返すようにしています。例えば「殺さないでね。」と言われたら「殺されると思う?」「なぜそう思うの?」などなど逆にしつこく聞きます。

はじめてのママリ🔰

私が年長くらいの頃、死がめちゃくちゃ怖くて母から離れたくない時期がありました💦
当時お風呂のお湯を止めるのが私の役目だったんですが、その一瞬さえも怖くて(お風呂場がリビングから離れて暗い事もあり)泣いて「嫌だ!お風呂場に行きたくない!」と大泣きしたのを未だに覚えてます💦
でも恥ずかしくてその気持ちは母に言えなかったので、母には「そんなこと言ってないで早く止めに行ってきて!」と怒られました。
大好きなママがいなくなってほしくないからそうやって聞いてくるのかな?と思いました☺️
こちらとしたらしつこくてイライラすると思いますが、子供からしたら一大事なんだと思います😅