
長男は発達遅延があり、自分で食べ物を掬ったり刺したりできず、食事を手伝っています。飲み込みが苦手で、特にバナナを小さく切って与えています。自分で持たせると口に詰め込むので心配で、他の食べ物にも不安を感じています。
2〜3歳頃の食べ物に関してです🙇♂️
長男は発達遅延があり会話ができずほぼオウム返しと言った感じです、
食べ物は自分で掬う、刺すができず、いつも食べさせるかスプーンにおかずを乗せて長男に渡して食べさせてます、
飲み込みなども下手な部分があり、2歳まではお茶で毎回むせるほど😵💫
私自身、喉に詰まらせたらどうしよう、、ってすご心配になってしまって、未だにバナナも輪切りしてさらに半分に切ってます😭海苔で巻いたおにぎりなんて食べさせたことも無く、、ふりかけに入ってる細かい海苔だったらあげてます、、
そもそも自分で持たせたらその分口に全部詰め込んでしまうので尚更怖く😭💦2歳過ぎであればバナナも切らずに普通にかじって食べれるんだろうな、、うちだけかなぁ、、と不安になりました😭💦
発達遅延もそうだけど私が心配性すぎるので、それじゃダメですよね💧
- ママリ(生後11ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの2歳半も発達ゆっくりで同じ感じです💦
フォークはやっと刺せるようになりましたが、スプーンは口に運ぶ途中でひっくり返しちゃって全然です😂
バナナも輪切りです😂😂
うちも噛み切りたくないらしく(こだわり?)パンとかも普通に食べたら二口くらいの大きさになると口に詰め込みます~
おえおえ言ってます笑
健常の子だったらもう普通にフォークスプーンで食べれると思いますが、この子はゆっくり少しずつ練習だな~って思ってます🥺
ママリ
うわぁ〜😭👍同じ方いて嬉しい💦とても共感します💦
もうすぐ3歳、普通だったらそろそろ箸の練習とかし始める子もいるんだろうなぁ、、って思いますが、うちはまだまだ、スプーンフォーク練習段階です😭
フォークさせるようになったの練習とかしましたか?💦
一緒にフォークを持って刺す、掬うをしてますが、いざ1人で持たせると全然で😓
はじめてのママリ🔰
私も一緒だー!って思いました🥺
そうですよね😣
うちもお姉ちゃんと比べるとめっちゃゆっくりで、本当あかちゃんみたいです💦
フォークはとりあえず好きな物をフォークで食べる練習をさせました!
うちの子どもだったらバナナです😊
ちょんだよーって声をかけながらとりあえずバナナだけはフォークで食べるようにさせました!
えらそうに言ってますが、他の食べ物はまだまだフォークより手づかみが出ちゃいます💦
言うと1回はフォーク使うんですが、失敗するとつい手で食べちゃうんですよね😇
ママリ
うちも同じです💦
手づかみになってしまいます💦それが子供には食べやすいし楽なんでしょうけど、、
親としては手づかみで結局手が汚れてしまうしスプーンフォーク使えるようになって欲しいですよね😭👍
私も長男の好きな食べ物からフォークでさす練習してみます!☺️
はじめてのママリ🔰
すぐ手が出ちゃいますよね💦
うちだけじゃないんだなってお話できて嬉しかったです!
お互い気長にがんばりましょう😊