※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
妊活

妊活初心者で、黄体期の血液検査結果がプロゲステロン5.4ng/mL、エストラジオール60pg/mLでした。基礎体温は低体温気味で、5年間授からず、子宮筋腫が5センチあります。数値の低さが原因か疑問で、本格的な不妊治療を始めるべきか知りたいです。似た経験の方がいれば教えてください。

妊活初心者です。

黄体期の血液検査で

プロゲステロン 5.4ng /mL
エストラジオール 60pg /mL

でした。

⭐︎基礎体温は高温期にかけてダラダラと上昇
⭐︎二層に分かれるが、全体的に低体温気味
⭐︎レス気味とは言え5年も授からない
⭐︎子宮筋腫5センチあり
(筋腫は医師はさほど気にしなくて良いと経過観察中)

ダラダラ上昇や低体温は
ここら辺の数値の低さが原因か?
と腑に落ちたところです。

血液検査をしたのは
本格的な不妊治療のクリニックでないのですが、
治療を本格化した方が良いような数値でしょうか?

似たようなご経験のある方がいらっしゃいましたら
教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

数値関係なしに5年も妊娠していないなら治療されたがいいかと。原因不明不妊だとホルモン値など全て正常にみえますし。

  • みー

    みー


    お返事いただきありがとうございます!

    5年間は「排卵日をなんとなく避けて」の夫婦生活だったため、そんなものかな?と思っておりました。

    通院を検討してみます。
    ありがとうございます。

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    排卵日をあえて避けてたなら妊娠しなくても普通かと!

    • 1月20日