※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちい
妊娠・出産

妊娠初期に不眠があり、赤ちゃんへの影響が心配です。同じ経験をした方はいらっしゃいますか。

妊娠初期(5〜6週)に不眠の症状がありました。
4日間くらい、寝つきが悪く、寝れても覚醒したりして、二度寝ができず、動悸もして寝れませんでした。

寝れなかった理由としては、頻尿とかではなくて、今後に対して不安な気持ちが強かったからだと思ってます。

今になって、赤ちゃんに影響がなかったか心配してます。

同じくらいの初期に寝れなかったけど、赤ちゃんが元気に育ってるっていう方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠中つわりとかホルモンバランスで眠りが浅くなって、妊娠期間中全然寝れてなかったですが、元気に産まれてます👶🏻✨

初期から不安やつわりとかで寝れない人たくさんいると思いますよ☺️

  • ちい

    ちい

    元気に産まれてると聞いて安心しました!
    ありがとうございます😭💕

    • 1月22日
くるり

妊娠初期はほぼ毎日悪夢見てました💦
妊娠悪阻と診断されるつわりの症状がありその体調不良も相待って、泣いたりうなされたりしてました。
つわりが軽くなってきた妊娠18週ぐらいまで、頻度は減りつつも悪夢は続いてました。
ホルモンの影響もあって妊婦あるあるのようなので仕方ないのですが、結構しんどかったです( ꒪⌓꒪)

今は胎動を感じるぐらいには赤ちゃん成長しています💪

  • ちい

    ちい

    妊婦あるあるですよね😭
    安心しました!
    ありがとうございます💕

    • 1月22日