
コメント

🔰転勤族ママリ🔰
9ヶ月の男の子です。
眠くなると反応が鈍くなり、不機嫌になるので
そのタイミングで抱っこして寝かせています。
なので、寝る時間はそんなに
決まってません。
1日2回でだいたい5時くらいまでに
起きてくれると良いな、くらいの感じです。
寝ない時は何しても寝てくれないので
むしろ羨ましいです…

はじめてのママリ🔰
家だと一緒に寝室に行って寝るまで添い寝、お出掛けの時は車で移動するときに寝てます☺
-
はじめてのママリ🔰
添い寝で寝てくれるの羨ましいです!
添い寝すると、寝返りして遊び始めてしまいます😢- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
うちもすぐは寝てくれないですよー😃
1時間遊んでるのを見守ることもあります笑
取り敢えず寝かしつけることをやめたら自分でなんとか寝るようになります☺- 1月20日

ママリ
同じです〜!セルフねんね一切しません!
いつもはおしゃぶり➕右手を繋いで左手はやさ眉毛や目の下をなでなでしないと寝ず😇
抱っこやトントンでも寝ませんあくび、目を擦るグズグズになるだけでなかなか寝ない😂
うちもいつも決まった時間にしてます!長男のお世話もあるし、次男はまだ朝、昼、夕寝するので、朝は9時、昼12時、夕方16時に寝かしつけをしてます、あまりにも寝かしつけに時間かかったり寝そうになかったら中断しますが、基本その時間くらいにグズグズなるので大体は寝てくれます💦
本人は眠そうに、あくびしたり、目を擦ったりする仕草ってありますか??
決まった時間に抱っこで寝かしつけて寝るなら、本人も多少は眠いんじゃないかな?って思いますよー😳😳🙌
-
はじめてのママリ🔰
眠そうにしているのですが、寝かせようと、抱っこするとすごい嫌がりますが、無理やり抱っこして寝かせてしまっています💦
- 1月20日

はじめてのママリ🔰
昼寝の時間だいたい決まっていますが、眠くなって添い寝で寝れる時と、抱っこでうとうとまでもっていって→ベッドに置いて寝入る、のどちらかです!
たまに疲れて寝落ちのパターンありますが、珍しいです。
時間で昼寝させたことはなくて、本人が眠くなってから寝かせてます!
-
はじめてのママリ🔰
どんなに眠くても、遊び回ってしまう子なので、抱っこで強制ねんねになってしまっています💦
- 1月20日
はじめてのママリ🔰
あくびしたり、目を擦ったりしているのですが、寝かせようとすると、そりかえってくるぐらい、嫌がりますが無理やり寝かせてしまっています💦
🔰転勤族ママリ🔰
嫌がりながらも寝てるなら、
本人も寝たいけど寝れない!
みたいな感じかもしれませんね。
友人の子供は眠い時、壁に頭を
ぶつけたりしてました。
それを聞いて、赤ちゃんって眠い状態に
違和感を感じてどうしていいのか
分からないのかも…
なんて思いました。