※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6歳の娘が主人と出かけると癇癪を起こし、帰ってしまうことに悩んでいます。主人は娘を愛しているが、子供の扱いが苦手で、娘は主人に懐いていない様子です。どうすれば父親に懐くようになるでしょうか。

主人と出かけると癇癪起こして帰ってくる娘。

6歳の娘がいます
保育園年長です。

保育園では優等生です。
外面がいいのか先生からも褒めてもらえます。

私もいてもとても良い子で
たまにわがままは言いますが
こちらがちゃんと怒ったり気持ちを伝えると普通になります。
平日は主人の帰りが遅いのでワンオペです。

保育園から帰ってきて
習い事に行ったり
ない日は家で折り紙をしたり、戦いごっこをしたり(笑)
夕飯を2人で食べてお風呂に入って2人で寝ます。


前からなのですが
娘は主人と公園に行ったり習い事に行ったりすると
よくわからないことでブチギレて
中断して帰ってきます。

習い事でも
駐車場がここじゃ嫌だとかそんな理由です。
私の時は駐車場なんてどこでもいいって感じで
空いてないからあっちに止めるねーというと
娘もわかったよーって感じで、、


とにかく主人に懐いてなくて
カリカリしてる娘。
主人は娘のことはすごーく好きで休日は率先して公園に連れてってくれるのですが
なんせ子供の扱い方が下手と言いますか。。

正論を伝えてしまうので
子供は面白くないのでしょう、、

今朝も私が生理痛で寝込んでいたら
下のリビングで大泣きしてる娘の声。

はあ。父親なのに安心して任せられないのか。
習い事もやっぱり私が全部行くしかないのかと
イライラしてしまう自分もいます。

どうしたら父親に懐くのでしょうか。
ちなみに家では主人の悪口などは一切言ってません。。

コメント

はじめてのママリ🔰

相性がよくないんですね
それとも娘さん的にパパの嫌なところ、尊敬できないところがあるのかなーと思いました
もしくは困らせたいのか
娘さんになぜそうなってしまうのか聞いたことはありますか?

deleted user

旦那さんが疲れて娘のこと可愛いと思えない!とかじゃないんだったらそのままでいいんじゃないでしょうか?😅

ママがいつもお世話してくれてるからそりゃママの方がいいですよね🤭
パパだと思うように行かないっていうのも人生?社会?経験として良い気がします!!ワガママ言ってるだけのような気もしますし🤔

はじめてのママリ

母親と父親の違いなのかな?と思われます。
外で頑張っている分、家ではリラックス状態で父親にストレスを吐いているのかなと思います。
ご主人、否定や命令口調を言っていませんか?

ママリ

でもはたから見た感じ、パパの前ではありのままの自分で居られるんだろうなと思いましたよ!

パパが子供の扱いがうまくないのかもしれないけど、園でもママの前でもいい子でいるなら

パパとの時に怒りを爆発させて発散できてるからいいんじゃないかなと思いました。