※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポゲータ
お金・保険

夫39歳、年収750万、高卒で大企業勤務。私33歳、パート年収100万。物価高で貯金が難しく、家のローン残3900万。子どもは発達障害、私もADHDグレー。貯金方法や夫の出世について意見がありますか。

夫が年齢39歳 年収750万 高卒で大企業勤務。仕事変える予定はなしです。
私が33歳 パート年収100万
とは言えど中々貯金も出来ず、物価高な地域住まいで尚且つ言えのローソンは残り3900万(元は4800)です。
家自体は地元でもまだ安い価格帯でした💦
ただ、今は子どもも発達障害、私もADHDグレーです。旦那も発達気質です。
貯金が苦手です。

ご自身や主人に発達障害がある方、貯金はどんな方法で貯めていますか?
あと、旦那はなかなか出世意思がなく平です😂
39歳にして年収はもう少し上がってもらった方がいいと思いますか?

コメント

deleted user

それならママリさんが正社員になるほうがよくないですかね。

わたしも発達障害あります。看護師正社で350あります

  • ポゲータ

    ポゲータ

    以前、別の投稿でわたしが正社員で働くのも考えてることは話したことがあるんですが、実際は預け先の問題などがあったりして正社が厳しい状態です💦

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

高校卒業で、その年収なら、すごくいいと思います!大卒、院卒で大手企業でもまあまあな年収です!

  • ポゲータ

    ポゲータ

    まわりが同じ会社勤めで高級取りばかりなので金銭感覚も狂っているので高いとは思えずにいます😂
    大体800万〜1500万くらいの近所しかおらず、、、。

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高卒でも、1000万超えたりするんですね?!すごいと思いまし!

    • 1月19日
  • ポゲータ

    ポゲータ

    頑張れば40代にはそこに突入します💦
    親も旦那親も同じ会社で高卒で同じ職種勤めですが、バブルとかじゃなくてリーマンの時でも普通に1200くらいでした💦
    なのて親たちからみたら旦那は低収入の扱いです😅
    向上心なさすぎるのがわかるので早く上に上がれと言われてます。

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

旦那さんの年収は悪くないと思いますし、ご自身が正社員かフルタイムで働かれてはいかがでしょうか?

  • ポゲータ

    ポゲータ

    学童応募は現在していますが、習い事や本人の登校拒否、療育通い、通院問題で正社員厳しくて諦めました😂
    高学年になってから正社で考えてます。

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はずっと正社員で働いていますが、在宅勤務フレックスあるので、通院や習い事など色々対応はできています。 もしフルタイムなど難しそうなら、先取り貯蓄などですかね🤔 

    • 1月19日
  • ポゲータ

    ポゲータ

    わたし自身もの持病通院あるので余計に悩んでいました💦
    先取りかぁ💦
    まず、手元に残らない時もあるから見直さなきゃですね💦
    😭

    • 1月19日
はじめてのママリ

うちと似ている家族構成、収入です。
うちの場合は生活は全て夫の収入で私の収入は丸々貯金です。後、児童手当+1万と夫の給与から毎月自動で引き落とされる形で貯金しているようです(私はノータッチです)複雑に考えるのは苦手なので最初に貯金額を決めてしまって残った金額で生活出来るようにしています。

  • ポゲータ

    ポゲータ

    私もそうしたいですが、引き出してしまいました。(反省)

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

高卒でそれなら年収いい方ですしそのまま行くなら節約が1番かと。
固定費下げてお出かけとか外食とかしないとかですね…🤔💭
850万で子供1人で少しずつ旦那さん年収上がっていくでしょうし。
先取り貯金とかですかね…🤔💭

  • ポゲータ

    ポゲータ

    ケータイは下げる予定あります。750です💦

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんが750で奥さん100ですよね?
    全然悪くない数字なので節約でいけると思います。
    ママリに家計簿投稿するとここ削れるとかみんな回答してくれますよ!
    自分は高くないと思っていても結構高いものありますから。

    • 1月20日
  • ポゲータ

    ポゲータ

    はい。もう少し家計見直しやってみます。

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

ご主人の収入は十分ではないでしょうか。
出世欲がないご主人にこれ以上何とかしてというのも可哀想な気がします😢
自分の収入を増やすか、出費を見直しするか🤔
お金のかかる趣味や習い事がなければ現在の収入でも貯金ができると思います‼︎
我が家も同じような感じなので、頑張りましょう☺️

  • ポゲータ

    ポゲータ

    私も高学年以降にはフルで働きます。お金かかる趣味、私もアイドルヲタク、旦那はギャンブル好きですが、毎月金かけてるわけでもなければここ5年くらいはコンサートなど行ってないのでさほどです💦

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

家族構成も発達ぐあいも年収も似てます
何回か投稿みてますが上見すぎかなとおもいます
高卒でその年収ならばこのご時世文句いえるほど悪くないかと
稼げ稼げというより支出を見直した方がいいのかなと
お金がないなら習い事減らしたりしてみたらどうでしょうか
ボーナスわからないけど旦那さん月35万~とかでママさんは月8万くらいありますよね
まずはボーナスを使わないという生活
旦那さんの給料でやってく 
それで月ボーナス100万分とパート代100万貯まります
月何にいくら使ってるかここに書きこんでみたら何が多いか節約できるかわかると思います
回りが高収入でも自分たちは違うので身の丈にあった生活にしたら貯まると思います 
我が家は予算決めて生活してますしボーナスはほぼ(ローンはあるけど)使わないです
独身時代からためて私自身低収入で1000万ありましたし旦那も投資含めて4000万はありした 
今はあまり貯めることは考えて生活はしてませんがパート代と児童手当は使わなくても生活できます

  • ポゲータ

    ポゲータ

    手取り自体は30くらいです。ボーナスで手取り95くらいです。
    結構、ここでは見直し依頼してます。
    低収入で1000万ってすごいですね!?
    どうやって貯めたのでしょうか?

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません
    下にお返事書いてしまいました😅

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

それだけあればそれなりに貯金できそうですが、生活水準が高い予感です。ないならばないなりに生活するしかないのではないでしょうか。貯金の方法というより、あるもので暮らすって感じだと思います。
限度もありますが世帯850万なら都内でもなさそうですし悪くないです。
出生意欲を持てば出世するものなら世の難しさが下がると思います。私自身もかつて平より少し昇進したことありますが、出世してその役職で働き続けるって言うほど簡単なことじゃないですよ。

  • ポゲータ

    ポゲータ

    物価高、生活水準は高めの地域です。750です。地方都市ではありますが、東京在住ではないです💦
    カンタンなことではないのはわかります💦

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

まずはお金のにいくら使ってるかわかるために袋わけしました
独身だったので一週間五千円 娯楽1万とかもう10年前の子供なしでしたが食費大人2人で2万5千円
三年に一回は海外旅行もいったし半年に一回近場旅行もいきました
 生活費は昼間のバイト(派遣月15万ほど) 貯金はイレギュラーバイトの方で蒔かないました
これは平日休み土日働いたりとか旅行も平日など今ではできない生活なので今の生活には向いてない生活です

私は今後子供の情緒のためフルタイムはしないと思います
半端に年収あげると放デイ高くなるし
情緒みだれてそれこそ学校行きたくないとかなるとパートも行けないので
年齢てきにも老後も考えなけるばいけないし
子供の特性として私立にいく選択肢もでるかもしれないし
→療育のお友達はお友達関係上手くいかず近くの子にハブられたりしてので同じ学校に行きたくないということで発達障害に理解のある私立転校目指してます(ここだと知的なければ皆同じクラス)
少人数で手厚く先生も多いので3割くらい発達障害の子がのびのびとしてます

  • ポゲータ

    ポゲータ

    詳しくありがとうございます。
    袋分けいいですよね!ちょうど金曜が給料日なのでやります。私立は考えてないですが、他校に転校などは視野にあります。
    私も派遣で働くなどは考えたいです。

    • 1月20日