
離乳食を全く食べなかったお子さんが、何ヶ月または何歳になったら食べるようになったのか知りたいです。いつかは食べてくれるのでしょうか。
離乳食全然食べなかった子のママさん
何ヶ月or何歳くらいになったら
食べてくれるようになりましたか?💦
いつかは食べてくれるようになるのかな、、
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
2回食や3回食頑張っても食べずまた1回食に戻って…
形状が変わると食べなくなってまた完全ペーストに戻して…という感じで全然進みませんでした💦
1歳になる頃にようやく少しずつ食べるようになり、1歳3ヶ月頃には驚くほどパクパク食べてくれました。
食べない間は一口でもいいのでアレルギーチェックだけしておけば十分だと思います!😊

ことり
うちは3回食になったくらいから全然食べなくなってしまい、離乳食よりおっぱいという感じでした。
結局1歳半で断乳するまで、ほとんど食べてくれませんでした💦
でも断乳してからはびっくりするくらい食べる量が増えましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね…!
友達も卒乳したら食べるようになったと言っていたので
やはりおっぱいやらなくなると
食べる子が多いのですかね🥺
かと言っても、全然食べてないのでいつ断乳するんだって感じなんですけど💦
お返事ありがとうございます🙇♀️- 1月21日
はじめてのママリ🔰
うちの子もほんとそんな感じで💦1歳3ヶ月ごろにはパクパク食べてくれるようになったのですね…!!
そうですよね、アレルギーチェックだけでいいですよね🥲
ありがとうございます🥺🙇♀️