※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

世帯年収…いくらあったら子供1人を安心して育てられるんでしょうか?物価高なご時世、わたしは不安しかない…

世帯年収…いくらあったら子供1人を安心して育てられるんでしょうか?
物価高なご時世、わたしは不安しかない…

コメント

こなん

多分ここできいたら金持ちマウント族が湧いてきて、、世帯年収600万で子ども1人私なら無理です〜〜とかいうのがめっちゃ湧いてるコメ欄を昨日見かけましたよ😂笑

私は、1人なら産む時世帯年収600万なくても育てていくうちに転職だってできるし、、という考えです笑

みみみ

どこに住んでいるかにもよりますかね🤔

私は節約とか料理とか下手なので、上の方の言う600万だと不安すぎます😂

安心で言えば世帯年収で1,000万超えていれば貯金もできるし安心かなと思います😊

はじめてのママリ🔰

本当に不安ですよね。
世帯年収はいくらあれば、いいのやら🥲
私もわからないですが
やはり生活レベルによると思います。
外食は週に2回したいという人と外食は好きじゃない人とではだいぶ違いますし🧐

子どもは良い学校にとか
習い事はたくさんでも変わってきますしね。

貯金額にもよると思いますし。

必要な世帯年収はわからないですが、物価高で悩まれている方は年収に限らず
たくさんいると思います。
昨日スーパーで、キャベツ698円をみて財布の紐がキュッとしまりました😂

はじめてのママリ🔰

住んでる場所と生活レベルによるんだとおもいます😭
私も上の方と同じく600だと生活できる気がしませんが、でもそれは同棲してるときから2人とも正社員で働いててその年収以下を体験したことないからだろうなともおもいます!

マウントとかではなく、周り含めてそれが普通なのでそれ以下はこわいって感じですね😭
やるしかなくなればできるのかもしれません!

はじめてのママリ

お金っていくらあっても不安 なものだそうです。
年収5000万、1億の人もつねに不安と闘ってます。

また何にお金を使うか ですよね!


個人的に思うのは、働き続けることが大事だと思っています
子供が大学卒業したあともずっと!

私の実母はずっと専業主婦ですが、
義母の場合60歳から保育園の補助の仕事をはじめ、子供3人を育てあげたあとも働いて、お金もらって、大好きな山登りしてお金注ぎ込んで、楽しくいきてます(^^)