※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こんこん
その他の疑問

お宮参りの参加者について。4月に生まれた息子のお宮参りを企画していま…

お宮参りの参加者について。

4月に生まれた息子のお宮参りを企画していますが、義両親・実家の両親と私たち夫婦でとり行うつもりでした。
ところが、義両親が夫の妹夫婦も参加させたいと言っているのです。親戚ではあれど、夫の妹は他家へ嫁いだ身ですし、関係ないと思うのですが…大変複雑です。

お宮参りに他家へ嫁いだ人間が夫を連れて参加するのって一般的なんでしょうか?

もっと言うと、義妹夫妻は私たちより随分前に結婚し、妊娠出産を願っていたものの叶わなかったという経緯があり、こうした子供絡みのイベントに参加してもらってもこっちが気を遣うというのも嫌なのです。

しかし主催者である義両親の意向なので、邪険にもできず困っています。

どうしたら良いのでしょう…

コメント

ぴよたろう

義妹夫婦は参加しなくていいのに……って思っちゃいます💦
一般的ではないですし
そもそもお宮参りは子供と両親と義母が参加すればいいものみたいですし💦

旦那さん経由で断れませんか?
気を使うからって……💦

RAT+

私の姉は、自分たち夫婦・義両親・実両親・義妹夫婦・実弟というメンバーでお宮参りを行っていました。

私は、私たち夫婦・義母・実母で行ないました。

祝い事などって、その土地や出身地によってやり方が違うと思います。

実際、私と姉のように義父や実父が参加したりしなかったり…

写真を見比べても、全然違いました。

私の両親がどのパターンなのかは不明ですが、嫁いだ側なので夫側のやり方に任せるのが筋だと思ってます。

ユーさん

我が家は、里帰りで地元に居たので主人、実両親、祖母、母方の叔母家族で行ってきました(^^)
8人位でお店で懐石料理?を頼んでお祝いしてもらいました!

私の親戚だからかもしれませんが、大勢でお祝いしてくれるのは良いことなのかなぁって思いますよ(*^^*)

別の日に義実家近く(自宅から4時間)の神社に、安産祈願もしてもらってないのに義母と行って来ましたが、こちらの方がストレスでした( ̄▽ ̄)

はじめてのママリ

それはなんとなくおかしい感じしますね、、今後、お食い初め、その後のイベントも参加されても困りますし、両親義両親、こんこんさんご夫という形でとご主人から言ってもらったほうがいいと思います!

こんこん

夫には、その話が出た時に「それは変じゃない?」と伝えたのですが、「嫁に行っても家族は家族」という考えのようなのです…そして下手に断ると「そんなにうちの家族のこと嫌?」と言われてしまい…家族とはいえ、関わっていい部分と一線を引いて欲しい部分ってあると思うんですけどね…なかなか難しいです。

こんこん

夫の家は、病的なくらい家族との繋がりを大切にする家で、土地や出身地の習慣とは別の問題だったりします(少なくとも私の近隣では両親義両親のみの参加が通常のようでした)。
まあ、それを承知で嫁いだ身ですので何も言えないのですが、一線を引いて欲しい部分もあるよなー、と。
考え方を切り替えて接していきたいと思います。

こんこん

大勢でのお祝い!羨ましい!
きっと私も自分の親戚だったら許せたのかもしれないですね…
みんなに祝福されてるんだ!と思って、この状況も受け入れていくべきなのかも…

こんこん

夫も義両親と同じ考え方なので、あまり義妹を避ける発言をすると微妙な顔をされてしまいます…
ただ、いくら家族とはいえ、一線を引くべきところははっきりさせたいので、今後は毅然と夫に話していきたいと思います!