※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんのスイミングの習い始めからの進度について教えてください。現在3ヶ月でバタ足6mに合格したところです。

お子さんがスイミング習ってる方、どれくらいの期間習っていて進度はどんな感じですか?
今3ヶ月目で板付き呼吸付きバタ足6mに合格したところです。今後の参考に目安を知っておきたいです🥺✨

コメント

りんご

4年ほど習っています。
クロール、背泳が終わり、平泳ぎに入るところです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!😊

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

上の子は年少から二年経ったところでバタフライ、4泳法取得しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    未就学でバタフライまでってかなり早いですよね😳?

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうなんでしょうかね🧐一緒に始めた子より少し差があるくらいで、極端な差はなかったですよ!向き、不向きはあるかもしれないです。下の子は全然なので😂

    • 1月21日
ママリ

水泳15年していて選手も経験し水泳のインストラクターもしてました!
私は3歳から水泳を始め7歳で選手になりました!

早くというかしっかり進級させたい場合は今やられている
バタ足とけのびの姿勢とクロールの呼吸などが基本になので
しっかりできるようになると
背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライに入った時に身体が沈まないとかが無くなりやすいので早いと思います!私は結構その辺をみて進級させるかどうかみてました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    泳法に入る前の基礎の方がしっかり見られる=進級厳しめってことですかね?
    基礎が大切なんですね✨

    • 1月21日
  • ママリ

    ママリ


    泳ぎもどんどん難しくなるので
    沈みやすくなったりすると最後まで泳げないなどでてきます😭
    そんな感じです!ただ、先生やスクールによっても変わるのでなんとも言えないですが🥲

    • 1月21日