※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビーサークルの移動や追加購入について悩んでいます。夫は要らないと言いますが、育児と体調を考えると不安です。もう一つ小さなものを買うべきでしょうか。

西松屋のたためるベビーサークル(プラスチックのやつ)買ったんですけど、家が1LDKで夫が夜勤なので昼間寝るので寝室には置けずリビングの方にキツキツで置いています。

寝室で寝る時もあった方がいいと思うのでこのベビーサークルを移動させるか、もう1つ簡易的なものを買うかで悩んでいます。

正直私には毎日持って動かせるほど力ないのでもう1つ小さめの買いたいんですけど、夫に要らないって言われます…

夫が動かしてくれるって言うんですけどきっとなあなあになって結局私がやることになると思うので今回ばかりはできる自信がなく…仕事は22時~8時なので夜はたぶん眠い。で、やってくれないと思うし残業あったり、同級生と同じ職場なのでいつもご飯食べに行ってから帰ってくるので10時とか10時半帰宅になります…。
ベビーバスも片付けだけ頼んでいたけど今やって!って時にやってくれなくて結局私がやるのが当たり前になりました💦

何度も子育て中は今やってってことはその時にやって欲しい。子どもが産まれる前みたいに自分のタイミングでやられるとこっちの負担になるんだよと言っていますが直らないのでアテにしてません…

でもお金出すのは夫だし、毎日私が頑張るしかないのでしょうか…
今やってる育児➕でベビーサークルの移動と離乳食はじまったら離乳食作りなんてできると思えません💦ヘルニアもありますし、、

他の引き出しガードとかゲートつけない代わりにサークルにしてるのでもう1つ寝るとき用の布団囲うようなもの買ってもいいと思いますか…?

コメント

ママリ

今お子さんはベッドではなく布団で寝ていて、出ちゃったりしないように寝室にも必要ということですか?
寝返りまでまだ数ヶ月はあると思うので(寝返り返りするまではガードなくても平気かなと…)今じゃなくてもいいような気がしますけどね💡

実際動き始めてそれを目の当たりにしたら「やっぱり必要かも」って旦那さんも思ってくれるかもしれませんよ☺️寝かしつけ方も成長に伴って変わる可能性もあるので、今夫さんが乗り気でないなら様子見て必要に応じて買うでもいいのかなとは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    今は簡易のミニサイズのベビーベットで寝ています!
    里帰りから帰ってきてからあっという間に2ヶ月を迎えもうすぐ百日であっという間すぎて、これから何買わなきゃあれもこれもと色々先々まで考えてしまって💦

    • 1月18日
  • ママリ

    ママリ

    うちもココネルエアーってやつなので同じサイズですかね?1人目の時はそれで10ヶ月頃までは寝かせられましたよ(つかまり立ちなど遅い子だったのもあるかもしれません😅)

    わかります!
    色々調べて夫に言うと「へー」くらいの反応だったりすると自分だけが頑張っている気がしちゃって悲しくなりますよね😭

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つかまり立ちしたら確かに危ないですね💦

    夫は仕事で外に出て色んな人と関わってってやってるのであんまり育児でのあれこれの心配ってわからないんですかね🥺
    もう諦めてるからいいけど、5000円以上の買い物は一応許可とるので聞いてみてその反応でそういうところ!!ってなりました、笑

    • 1月18日
  • ママリ

    ママリ

    どうしても子供に接している時間がママより短くなるので、単純に子供について考える時間が少なくて仕方ない面はあるかなぁと思っています。

    でもその分何か相談した時は真剣に考えてほしいですよね😌
    まぁでもサークルって結構大きな(サイズも金額も)買い物なので確実に使用するようになってからでも遅くないかなとは思いました!

    • 1月18日