※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食を全く食べない9ヶ月の子の卵白アレルギーチェックについて悩んでいます。耳かき1さじは食べましたが、5gや10gは難しいです。全卵に進む方が良いでしょうか。

離乳食をまったく食べない子の卵白アレルギーチェックについて。

生後9ヶ月ですが、離乳食をまったく食べません。

最近唯一食べるのが小さく切った食パンくらいで、お粥やそうめん、うどんも食べません。

卵白のアレルギーチェックで、耳かき1さじくらいならそのまま口にパクっと入れていたのですが、さすがに5gとか10gになってくるとしんどくて💦
どのようにしたらいいか悩んでいます。

ちなみに卵黄も途中から食べなくなったので、ある程度食べたらもうよしとしていました😅

離乳食を食べない子の卵白アレルギーチェックはどのようにしていましたか?
いっそのこと全卵に進んでしまったほうが色々とやり様があるでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も全く同じで、もうすぐ8ヶ月ですが離乳食食べずです...
量が多くなるとアレルギーチェックなんてできないじゃん!って思ってました😭

いっそのこと卵ボーロで進めようかなとも思ってます😭

さんちゃん

うちの子も食べないので色々作ってあげてます。
あと市の相談で卵白じゃなくて全卵でいいよと言われたので全卵使ってます。病院の先生からはアレルギー反応が出るまでは少しずつでもどんどん進めていって欲しいと言われました。

パンならフレンチトーストどうですか?卵と牛乳でパン浸して焼いて小さくちぎってあげてます。
指食べてくるので卵焼き指に乗せてあげたりもしてました。

はじめてのママリ🔰

うちの子もまっったくたべません!

私も旦那も上の子たちも卵アレルギーはないので、、
様子を見ながら卵ボーロあげました!
YouTubeで有名なママさんもお子さんにそうしてるとみたので!

卵食べさせる時と同様に病院がやってる時間帯で一粒ずつ、食べさせました!