
ディズニーに誘われたが、障害者用パスの存在を知り、利用について考えています。待つことも経験だと思い、他人に利用されるのは違うと感じています。九州に住んでいるため、簡単には行けないとも思っています。
子どもちゃん 療育手帳あるからディズニー楽だよね〜
一緒に行かない?って言われた。
ディズニー行ったことないからなんで楽なのか分かんなくて、
ディズニーなんて難易度高いの行かないよ〜と返したけど、後で調べたら障害者のパスがあるのね…
あぁー…これのために誘われたんだと思ったけど
いやうち普通に並べるよ
スイッチさえあれば…笑
使う必要ないよ待つのも経験。
待てなくなったら諦めるそれも勉強だと思う
どうしても暴れちゃうとか
感情をコントロールできなかったり
人混みに具合がわるくなるとかなら
とてもいい制度だと思うけど。
他人に利用されるものではないと思うんだよね…
ってか九州に住んでるから誘われても簡単にうんとは言えないし、娘インドアすぎてディズニー行きたいとか言ったことないし…笑
こんなことかこれからたくさんあるのかなー…
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
えっありえないです
ママ友に言われたんですか?
絶対断るしなんならもう関わりたくないレベルです‥(笑)

ママリ
そのママ友最悪です…
こっちは欲しくて持っているわけじゃ無いですしね…
子供が手帳持ちで都内に住んでますが、子供はそういう場所大っ嫌いなので行きません。
-
はじめてのママリ🔰
ママ友とまで言えないようなさほど親しくない方なんです笑
うちのこも公園でも人が多いと嫌がるのにディズニーなんて…😅
本当に手帳持ちたくて持ってる人なんていないですよね…
手帳を受け取った時の何とも言えない絶望感は一生忘れられません。- 1月18日
はじめてのママリ🔰
ママ友とまで言えないようなさほど関わりない人なので、冗談っぽく言われたのかもしれませんがその時はパスの存在も知らず…。
ありえないですよねー
でも療育関係でもパスがあるから!今のうちに行くという方もいらっしゃるので人としての考え方が違うのかなと思いました😅💦