※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが一人で遊び疲れて寝るようになるのはいつからでしょうか。抱っこが続くのは大変です。

抱っこでゆらゆらとかしなくても一人で遊んでて遊び疲れてコテッみたいなのとかトントンしてたらコテッみたいなのっていつからできるようになるんですか???
一生抱っこゆらゆらきつすぎます。

コメント

ママリ

下の子はずっとほっといてること多いので勝手にできるようになりましたよ🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほっていたらずっと泣き続けるんですけど😭

    • 1月17日
  • ママリ

    ママリ

    泣き続けてもほっといたらそのうち静かになって寝てます笑

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

できる子は生まれた時からできますよね、、、

個性と言えば個性
練習すればできたりする子もいますが
上の子は勝手に寝れない子だったので
1歳までは抱っこゆらゆらでした

でもそれも今思えばかけがえのない時間だったなーと

子育て約20年のうちの1年
大変ですが今しか抱っこできないので
あまり考えすぎず
頑張りすぎず子育てしてくださいね!

お昼寝が1回になれば
寝たふりしてたら勝手に
うちの子は寝るようになりました!

土日はパパに任せて
ママはゆっくりできるか
分からないですが
外に出てリフレッシュしてくださいね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわー!😭なんか涙が出そうなお言葉です🥹

    そうですよね!後からしてみると本当にかけがえのない時間ですよね💦

    この子の個性だと思って向き合います!

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    当時は周りはみんな抱っこねんね
    じゃなくても羨ましかったですね

    でも抱っこや今の体重
    抱っこで寝てくれるのって
    ほんのわずかな時間だったなーと

    可愛い寝顔が近くで見れる
    最高な時間かと思います🥰

    昨日下の子4歳ですが
    抱っこで寝かそうと思いましたが
    重すぎて😂お互い笑いました😌

    あまり考えすぎず
    可愛い時期沢山抱っこしてあげてくださいね🥰

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹

    • 1月21日