※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に発達検査の予約を伝えるべきでしょうか。上の子だけお休みする理由をどう説明すれば良いか悩んでいます。

保育園からの指摘は無いが、親目線で気になる事があり発達検査の予約を取りました。平日なので保育園を休むことになるのですが、園には発達検査をする事を伝えた方が良いですか?

その日は半休で午後には仕事があり、下の子は普通に預けたいので、上の子だけお休みする形にするつもりです。上の子だけお休みだと理由を聞かれそう&理由言ったら何で⁇と突っ込まれそうで気が引けています。

コメント

りーくんらぶ

言ってもらった方が先生も保護者の方と発達のことなどで連携はとっていきやすいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね🤔

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

ママリさんの保育園が病院行きたいから〜などで兄弟別々のお迎えになっても大丈夫な園であれば無理には伝えず、発達検査の結果で何か言われてからでも大丈夫だと思います😌

もし上の子だけお休みと伝えて怪しまれそうな園であれば、発達検査と言えば無理に下の子も休むようには言わないと思いますし、ママリさんも嫌な思いもしないと思います🌱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    別々でも大丈夫な園ですが、理由は聞かれそうです。伝えた方がスムーズですよね…悩みます😩

    • 1月17日
ままり

いつも信頼してる先生でしたら
私なら発達検査に行くことを伝えます☺️
気になることを先生とも共有していけたらいいなと思うので☺️

正直あんまり信頼してなくて、きちんと整理整頓してから伝えたいなと思う先生なら、「上の子が乾燥してるのかちょっと肌がかゆいって言ってまして、病院連れて行きます」とか適当なこと言っておきます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこなんです。今の担任あまり信用していなくて。今までの先生なら考えずに伝えてたと思います😭

    病院に行けば「どうでした?」と聞かれるしなーと思って悩みます😩

    • 1月17日
  • ままり

    ままり

    それ大きいですよね💦
    うちも不信で転園してるくらいなのでよく分かります。

    保育園だと諸用事なら下の子も連れて行ってくださいってなるのでやっぱり病院って言うべきだよな〜と悩みますよね💦

    「いつものロコイド軟膏もらって様子見になりました。」とか、
    お子さんが「なんかこんなとこ行った!」と言ったとしても、看護師さんが遊んでくれて☺️とか、
    適当な言い訳考えておきたいですね💦

    • 1月17日
ちほ

ママリさんが特別言いたくないとかでなければ言ったほうが保育園としても助かるかな?と思いました。
同じクラスの子で健診で引っかかった子がいて、先生とこまめに相談しながら、園側ではそこまで気にならないですが、できることはしますね、などと言っていただけたそうです。
(結果その子は発達になんの問題もなかったのですが、ママさんがすごく安心したって言ってました)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当は園と共有した方が良いですよね。上の方のコメントで気がつきましたが、今の担任を信用していないから言いたくないんだなと思いました😢

    • 1月17日