
2人目の妊活を1年1ヶ月続けていますが、なかなか授かれません。旦那は病院に行くことを避けていますが、原因は年齢や私たちにあるのでしょうか。皆さんはこの状況で病院に行きますか。
2人目妊活中です。
今年旦那37歳、私35歳になります。
現在排卵日検査薬を使用しての妊活を1年1ヶ月続けていますがなかなか授かれません。
33歳で1人目を出産したのですが、排卵日検査薬を使用してのタイミング妊活で1年2ヶ月かかりました。
旦那は「1人目も授かれたのだから2人目も同じ方法で授かれるよ」と言い、なんとなく病院に行くのを避けようとしている節があります。
ですが、2人目を強く希望した始まりは旦那です…
なかなか授かれない理由は、やはり私か旦那に原因があるからなのでしょうか。それとも年齢的にこれくらいかなるのは普通なのでしょうか…?
皆さんだったらこの状態の場合、すぐにでも病院に行かれますか?
不快な質問をしてしまっていたら大変申し訳ございません。
- ママリ

ママリァ
私だったらとりあえず病院行ってみます!
赤ちゃんをどれくらい希望しているかにもよりますが、現在1年はご自身でタイミング取っているのであれば、病院へ行くのも良いかもしれないです😊
一人息子がいますが、半年自己流のタイミングで授からず、病院で排卵のタイミングを見てもらっての妊活で2ヶ月で妊娠しました。
検査してみてもらうだけでも違うと思います!
参考になりますと幸いです😊

えーちゃん
もしその状況ならさっさと病院いきます。
病院に行くいかないはどのくらい2人目が欲しいかって気持ち次第だと思います🤔
旦那さんともう少し話し合ってみてはどうですか?

はじめてのママリ🔰
自然妊娠率は女性33歳までは変わらないですが34歳からは徐々に落ちていくようです
男性側も同じく加齢で運動率や量も悪くなるので、いつまでにできなかったら病院!と決めてもいいと思います👌🏻

トモヨ
2人目は半年妊活して授からなかったら不妊と聞いた事あるので、早めに夫婦で病院受診しますね🤔🤔

はじめてママリ🔰
1年タイミングとって妊娠しなければ不妊と言われました。
年齢が上がるにつれて妊娠率もぐっと下がるので病院行かれた方が良いと思います❗️
私も病院通い始めましたが血液検査、子宮健診、排卵してるか、卵管が詰まってないからなど色々調べてくださり健康の為にも一度検査をお勧めします(^^)

ママリ
皆さん、相談に乗ってくださり本当にありがとうございます。
まとまってのお返事で失礼いたします。
夫婦で2人目を妊活するにあたり、旦那が40歳になるまでに授かれなければ諦めるということだけを決め、この1年取り組んできたのですが…
このまま何も調べず、何一つ踏み出さず諦めることになった場合に絶対後悔すると思うので、明日にでも病院へ連絡してみようと思います。
今日改めて旦那と話し合いしたところ、やはり最初は「1人目を授かったんだから問題ないと思うけどな」等の、お気楽なのか病院を拒否してるのか…よく分からない発言ばかりでしたが、
年齢等も含め出来ることをやらなかったという後悔だけはしたくないと伝えると、そこは同じ気持ちだとのことで、前向きな言葉を聞けました。
ここで相談していなければ、私もまだウダウダと悩んでいたと思います。
背中を押してくださり、本当にありがとうございました🥲✨
コメント