※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろ
子育て・グッズ

お子さんがインフルになった時、予防薬でイナビル等処方してもらった時本当にうつらなかったですか?

お子さんがインフルになった時、予防薬でイナビル等処方してもらった時本当にうつらなかったですか?

コメント

89

去年の3月、夫婦でイナビルやってましたが、全くうつりませんでした!

あれはいいですね!!
リピ確実です👍

  • しろ

    しろ


    昨日長女がインフルAと診断され、次女も熱発しオンライン診察し私も悪寒がしたので一緒に診察して頂きみなし陽性として明日イナビルが届くのですが…

    悪寒が止まってうつってないかも?と💦でも飲んでおいたら安心なのか本当に罹患した時用に取っておくべきなのか迷ってまして😭

    • 1月16日
89

イナビルすべし!です。

かかっていても、いなくても、その状況ならやるべし!かと思います

  • しろ

    しろ

    ほんとですか!!!
    イナビルしたあとも感染対策のマスク等はしてましたか?

    • 1月16日
  • 89

    89

    それはもちろん!
    コロナの初期のように、マスク(取り外しは紐部分を持って内側に織り込んで丸める、とか)、手洗い、うがい、アルコール消毒を徹底したら、ぜーんぜん平気でした。

    予防薬&コロナの経験を活かせば、インフルは怖くありません!

    • 1月17日
  • しろ

    しろ

    ですよね!感染対策は引き続きしていきます!😭💦

    次女も昨夜37.7℃でこれはうつったなとオンライン診察してタミフル今日届く予定なんですが、朝解熱していました。

    私も次女もインフルの薬は手元にある状態。でも発熱なしなのでどうしたらいいかな~って😭

    • 1月17日
  • 89

    89


    私は予防投与は大人だけしかしたことないので、もし自分の子どもだったら様子見かなぁ、と思います。強い薬だとちと抵抗あるなーと。

    ちなみに上お子さんがインフルにかかっている、ということですかね?で、下のお子さんと親御さんが予防投与?

    予防投与とするならばインフル患者接触後48時間以内でないと効果はないとされてるようです。
    また、タミフルも一回容量(2mg/kg)を10日分と、発症時の処方と違うかもしれませんから、お子さんには自己判断の前にもう一度お医者さんに相談すべきかと思いますよ。

    • 1月18日
  • しろ

    しろ

    そうです!
    上の子がインフルで下の子は一晩で解熱してしまい鼻水だけです。子供に予防投与する時は1日2回を1回にしてと言われました。

    結局薬局側が混んでたとの事で今朝やっっとイナビルとタミフルが届きました。

    48時間はとうに過ぎてます…意味ないですね😣

    • 1月18日
  • 89

    89

    ですね、
    むしろ副作用で負担をかけてはいけないので、やめた方が良さそうです。

    下のお子さんは完全別室にできればいいと思います。薬局も大変なことになってるんですね😥
    しろさんもアルコール消毒等で何卒ご自愛ください。

    • 1月18日
  • しろ

    しろ

    次女、先程37.7℃になりました!(とっても元気ですが)
    ここ数日微熱が出たり下がったりしてるのでタミフル飲ませました💦

    私も若干寒気しますが熱はなく…イナビルが手元にあるという安心感もあるので熱発したら飲むことにします!色々ありがとうございます😭

    • 1月18日