※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子どもが物を投げたり叩いたりするのは普通でしょうか。注意しても笑ってごまかしますが、改善することはありますか。

1歳2ヶ月物を投げたり叩いたりしてきます。(手や物で)これってふつうでしょうか?言っても笑って誤魔化したりします。私自身叩いたりなどはしませんしそういう場面も見せたりはしないのですがダメなことはダメだよと伝えているのですがいつか治りますか?

コメント

はじめてのママリ

普通だと思います😂
注意してそれを理解できるようになるのは3歳くらいかなと。
今は投げたり叩いたりしたらママが反応してくれた!楽しい!って感覚ですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまにめちゃくちゃイラッとして怒っちゃうんですけどそれって良くないですかね?🥲
    発達とか心配だったんですけど3歳くらいになったら理解しておさまってくれるかんじでしょうか?🥲
    いい伝え方があれば教えて欲しいです

    • 1月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    イラっとしちゃうのめちゃくちゃ分かります!イヤイヤ期なんてブチギレまくってましたよ😇
    本当は良くないし八つ当たりなんでしょうけど、こっちも人間なんで普通に怒ってました。
    乱暴なことした時は伝えるというより無視してます。これやってもママは反応しないよ〜それはつまんないことだよ〜って何となく理解するようになると別なことやってくるので、自然とおもちゃ投げたりとかは無くなりました。
    逆に良いこと(ゴミぽいしてくれたり、どうぞしてくれたり)の時は過剰なまでに褒めました!そっちの方がママは喜ぶ!って分かってほしくて🤔

    • 1月16日
ママリ

1歳たまにしますねー😇

笑うのは誤魔化してるわけじゃなくて、ママが反応してくれて嬉しいのかなと思います。

私は、痛いよと短く伝えつつ、投げていいもの・叩いていいもの(ボールやタンバリン)を与えて遊んでます!

そのうち終わりますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか🥲
    たまにめちゃくちゃイラッとして怒っちゃうんですけどそれって良くないですかね??

    • 1月16日