
子供の会話が内容が薄く、構ってほしい様子が疲れます。頻繁に話しかけられ、思考が奪われることに困っています。どう対処すれば良いでしょうか。
育児ノイローゼ?
内容のなさすぎる会話をしてくる子供が本気でウザく感じ出してる
ままーねえ聞いてー!って必死でいうから何?と聞くと
「スプラトゥーン3」
(現時点でスプラが話題になるような事は何も起こってない。他にもおしり探偵だの現時点で話題にしてない作品名をただ言うだけ)
「まだ私ジュース飲み切ってないよ」
(別に飲んでしまいとかそんな事言ってない)
「もし千個だったらどうする?」
(ニュース等で○○が限定10個云々系の話が出た時)
等々必死に呼びかけてきて言うことそれ?みたいな事ばっかりです
構って欲しいとか見て欲しいとかあるのかもしれないですが、それにしても頻度が多すぎるしなんて返せばいいのかもわからないし無駄に頭が疲れます
テレビ、YouTubeを見せたとしても分刻みで内容の実況して反応を求めてくるし1人になれる部屋に行こうとしても下の子ガ後追いでやってきてあっち行こ!と連れ戻されます
せめて話しかけてくる頻度を減らして欲しい。何かしててもこっちを見て話を聞いて!ってレベルなのでいちいち動かされるし思考を奪われるしでもう疲れました。
- ままり
コメント

すーちゃんママ
子供ってそうですよね、、
長女もそんな感じです
後はこのシールでこういう遊びしよーとか言って理解不能なルールで理解不能な遊びに誘われると
意味わかんねーとなります😂
付き合える時は付き合いますが他にしてる事あれば
えー?どうなんやろな〜?
長女はどう思うん?
って聞いて流してます😂

はじめてのママリ🔰
うちの子も同じような感じです😇
延々と話しかけてきます😇😇😇
-
ままり
疲れますよね😂
そちらもお疲れ様です🥲🍵- 1月18日

はじめてのママリ🔰
年齢は違いますが、私も上の子の会話に疲れきってます。
どうしようもないこととか何回も同じこと言ってきたりとかするともうちょっと黙ってくれって感じになります…。
構って欲しいんでしょうね😩
自分がご飯作ってる時はママ大変だから話しかけないで欲しいとか言っちゃってもいいと思います。
わたしは子供がYouTube見てる時とかはキッチンの死角で折り畳みの椅子に座って1人でぼーとしてます笑
-
ままり
同じこと何回も言うの分かります、疲れますよね🥲
構って欲しいのはわかっているんですけど、じゃあどう構えばあなたは満足するの?って日々悶々としています🤯🤯
隠れてぼーっとするの良いですねぇ(//∇//)
私はおそらく速攻で探されますが🤣- 1月18日
ままり
意味不明な遊びって無駄に疲れますよね😂
ルール通りにしないと文句つけられるしわからんから1人でやって!て何度思ったか😂