
1歳1ヶ月の息子がご飯の時にスプーンを投げるようになったのは普通でしょうか。おもちゃは渡してくれますが、スプーンだけです。
1歳1ヶ月の息子のご飯の時に
ごはんを乗せたスプーンを渡すと自分で口に入れれるようになりました。
食べたら
スプーンちょうだいと手を出すと、手に乗せてくれていましたが、2日前くらいから
わざと違うところにポイっとほります。
何回しても全部違うところにポイっとされます。
ちょうだいを理解してから、違うところにポイっとする事無かったのですが、こんなものなのでしょうか?
ご飯の時のスプーンだけされます💦
おもちゃなどは手に渡してくれます。
- mn(1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ありますあります😂
うちの双子も同じ頃に2人揃ってそれやってました😂
落としちゃったって感じではなく、意思があってポイポイ捨てる感じですよね💦
だからといって拾わないと怒り出すし、渡すと捨てるし😩
結局何がしたかったのかは分かりませんが、1歳半くらいでおさまってきました😊
何となくですが、自分で掬えることが増えてくるとスプーンを持つのが楽しくなったのかスプーンを捨てるの回数が減った気がします💡
mn
返信遅くなりすみません💦
あるあるなんですね🤣!
わざとポイってしてます😭
ちょーだいって手出してるのに
わざと違うとこにポイってされたり💦
スプーンを上手に使えるようになってくると捨てないようになってきたんですね🥹
息子だけじゃないと知れて安心しました!