※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子ども用の磁器製食器について、サイズや形状、機能性を考慮して選びたいのですが、アドバイスはありますか。

子ども食器について教えてください😌

そろそろ磁気の食器に変えようと思い色々見ているのですがありすぎて決めきれません😂
お皿にフチがあるもの、ないもの、一部にフチ(持ち手)がついてるもの、サイズ(15センチ、17センチ、19センチ)、オーブンまで使えた方がいいのか…


プラスチック製ではなく磁器製ですくいやすい食器、ユニバーサル食器で探しています。

よろしくお願いします🤲

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子2歳0ヶ月、すべて陶器使わせてきてますが、
高さがありすくいやすいものにしてます。
メニューによってはただのお皿使ったりしますけど。

オーブンは求めません。我が家はレンジ可、食洗機可はチェックしてます。
サイズは赤ちゃんから使ってるので色々持ってるけど、
ご飯味噌汁別の時は17cmと小鉢、
ワンプレートにしちゃう時は19cmをよく使ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!

    17センチが使い勝手いいんですね✨
    ちなみになんですがお茶碗も普通の茶碗の形じゃなくてすくいやすいボウルみたいなものにされてますか?

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お茶碗お椀は普通のです😊うちは問題なく一人で食べられています。

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お茶碗は普通のなんですね☺️
    普通のでもうまく食べられるのすごいですね✨
    ありがとうございます!
    とっても参考になりました😌

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

1歳くらいからこれです
めっちゃ活躍します
縁が丸まってるので食洗機で洗いにくいのだけ難点です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    写真までありがとうございます!
    こちら私も候補の一つです!
    食べる時に両サイドのフチって手を添えたり活用されてますか??
    食洗機、丸まってると水残りそうですよね😅
    そして私も食洗機に入れちゃいたいのですが浅型なのでうまく入るか心配です…😔

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも浅型です
    なんか上手く立てかからないんですよねー
    仰る通り水も縁に溜まり残りします
    チャッと切って問題なくやってますが笑

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい🙇‍♀️
    下に書いちゃいました💦

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

浅型って入れにくいですよねー😖
入れにくさとチャッと水切りの覚悟して買います!笑
ありがとうございます!