※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆みんぐ☆
お金・保険

相続税の支払いに関する相談です。土地売却後、修正申告の通知があり、支払い猶予についての情報を求めています。特に長期の分割払いが可能か知りたいです。

税務署職員の方や税金支払いに詳しい方教えて下さい。
3年前に相続税の支払いの為に相続した土地を売却しました。

その年の確定申告は夫がしたのですが所得税に不備があったらしく先日、税務署職員から修正申告の通知がありました。

土地の売却で得た資金で相続税の支払いと新居を購入した為手元に資金は殆どありません。

余りに額が大きい為、支払い猶予の納税相談には行くつもりなのですがネットで見る限り、猶予期間は長くても2年とあります。
2年間の猶予で分割したとしても、我が家の収入では払える金額ではありません。

払えるとしても5〜6年は最低掛かるのですが、銀行ローンのようにこの位の長い期間で分割して支払いをするというのは出来る可能性ありますでしょうか?

税務署にまずは相談を!というのは分かっているのですが、この位の長い期間猶予して貰った事があるという方が居たら教えて頂きたいと思い投稿しました。

コメント

ままり

その場合、他で借入をして税金は支払い、借入した所で5.6年かけて支払うでしょうか。

税金も2年以上かけて支払うことは可能ですが、延滞金がかかります。

  • ☆みんぐ☆

    ☆みんぐ☆

    ありがとうございます。
    やはり銀行等でローンを組むしかないのですね。
    延滞金が掛かるのは承知してますが、そろそろ2年以上待ってくれるの分からかったもので。

    • 1月16日
  • ままり

    ままり

    その間に通帳に大金(ボーナスなど)入れば差し押さえの可能性もありますし、児童手当も銀行に入金されると差し押さえされますので、一刻も早く支払いすることをお勧めします。

    • 1月16日
  • ☆みんぐ☆

    ☆みんぐ☆

    ありがとうございます。
    色々考えみます。

    • 1月18日