
コメント

HiMo
まさに!同じでした!
正産期で2,030gで産まれた娘、口が小さく直母できずずっと搾乳してました🍼
1ヶ月検診目前で直母できるようになり、2週間後くらいからミルク拒否!
母乳量はMAXで100くらいだった記憶がありますがどんどん減りました。
飲ませなきゃ!体重増やさなきゃ!と思い離乳食が安定するまで永遠に頻回授乳しました…。
今写真を見返すとぶくぶくに太って見えるので、そこまで心配する必要なかったのかも?と思います😂
体質的に太れないみたいで、よく食べる今も体重全然増えないです💦
哺乳瓶が嫌なら乳首を変えたり、粉ミルクを変えてみたり…やれる事やって無理ならきっと母乳の味が好きなんでしょうね🥲
うちはコップでミルクを与えても飲まなかったので、ミルクが嫌いだったようです💧
まずは頻回授乳と水分補給、栄養もしっかりとってできるだけ母乳量を増やせるようにしてみる!
あとは赤ちゃんの体重が増えていれば問題ないと思います😣
かかりつけの小児科で相談してみるのもいいかもしれません!
あとは1日1回は飲まないであろうミルクを一応あげてみる…いつか飲むかもしれないです!
ゆまる
コメントありがとうございます!同じ境遇の方がいるだけでも救われます😭😭😭
我が子は生まれも大きくて、1ヶ月検診までは順調にブクブク、、でもだんだん緩やかになっています。体重は増えてはいるのですが💦
昨日会った元職場の看護師に、見た目的には足りてるようにしか見えないと言われました😅笑
私が幼少期、食に興味がなく、親が虐待されてるって思われちゃうんじゃないかって心配したくらい体重が全く増えなかったらしく、、
哺乳瓶やミルクの種類もまだちゃんと試してないので、変えて試してみます🥲🥲🥲
次の予防接種のときに小児科でも聞いてみます!!