
子供との遊びの中で、声を大きく出してしまうことに悩んでいます。声を出さずに感情をコントロールする方法はありますか。
咄嗟に大きな声が出てしまいます😓
今日子供を寝せる前に遊びながらできるドリル的な物をさていましたが、途中テキトーにやり始めたので、ここができないなら今日はここで終わりねと言って終わらせようとしたら、まだやりたかったようで娘がいや!と怒りながら使っている鉛筆をテーブルに投げつけました。
それで私は、あー!!っとめちゃくちゃ大きな声で怒鳴ってしまいました😭
声を出す前にアンガーマネジメント?みたいなのを意識するのもいいんだとは思うのですが、そのようなことを思う前に声が出てしまいます💦
でも大きな声を出すとスッキリします…
声を出さないいい方法ないでしょうか?
- ちーくる(4歳11ヶ月)
コメント

ゆか
咄嗟に…わかります😫
私はぶちギレそう!と思ったら、息を吸って息を止めるようにしてます😅
一瞬堪えると、怒鳴らずに済みます💦
娘に見えないように、下を向いて目をぎゅっとつぶったり…
私が怒らないでいると、娘もその間に反省するのか謝ってくることもあります🤔
子供も大人が咄嗟に怒鳴りたくなるように、咄嗟に投げたりしたくなるのかもしれませんが…💨
ちーくる
確かに!そうですよね😭やってる事は一緒かもしれません…
ちょっと私も息を吸って止めてみる方法をやってみようと思います😳