
娘の離乳食を始めるにあたり、ブレンダーやおかゆクッカーの必要性について教えてください。また、おすすめの本やアプリも知りたいです。
もうすぐ娘の離乳食が始まります。
現在ティファールのブレンダーがあり、離乳食用の小さいブレンダーもあるので基本それで作り置きして冷凍保存しようと思っていますが、その場合すり鉢やこし器は必要ないですか?
またおかゆ作りはおかゆクッカーなどを買った方が便利ですか?
あとはおすすめの本やアプリなどもあれば教えて欲しいです。
はじめてのことでわからないことだらけで不安です😂
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
ブレンダーだと少量のときとかはすり潰しが甘かったりしていたので、私はすり鉢使ってました😊
豆腐とか冷凍に向かないものは、その日に作っていて、ちょっとだけ作りたいな〜ってもきも使ってました✊🏻
本はうたまるの本使っていて、離乳食アプリはステップ離乳食使ってます😊

はじめてのママリ🔰
初期は本当に量が少ないのでブレンダーだと逆に繊維が残ったりしてペーストにできなかったのでピジョンのこだわり調理セットって名前の離乳食用の食器が諸々揃ってるやつを買いました!
おかゆは10倍粥の時にブレンダー活躍してくれてます☺️
-
はじめてのママリ🔰
あ、あと本は使わずにインスタで調べてました!笑
- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
調理セット揃ってるの便利で良さそうですね!
おかゆもそれでレンチンで作ってブレンダーを使ってましたか?
わたしもインスタで調べながらにするか迷ってます!本買っても続かなそうで笑- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
初めはセットの容器で作ってたんですけどストック1週間分を作ろうと思うとその容器では小さかったのですぐに使わなくなりました😂
でも野菜とかをレンチンするのには便利でしたよ☺️
私も本買ったんですけど本当に使ってなくて唯一見るのは使える食材を確認する時だけです(笑)- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
その都度ちょっと作りたいなって時にはセット良さそうですね!
わたしも本を買ってもそうなる未来が見えます笑
返信ありがとうございます!!
参考にさせていただきます😊- 1月15日

はじめてのママリ
離乳食用のブレンダー準備して挑みました!葉物系の野菜が少し難しかったですが、茹でた後に包丁で刻んでブレンダーかければ滑らかペーストいけました!すり鉢あった方がより滑らかになるとは思います!百均ので全然◎
おかゆは炊飯器や鍋で作ってブレンダーかけてます!レンジだと私が下手なのかもですが…いつも溢れ出てしまってやめました😂笑
はじめはなんでも少量なので…初期さえ乗り切ればいけると思います🥹✨
-
はじめてのママリ🔰
確かに刃物系の繊維が気になるときにはすり鉢便利そうですね!
レンジは爆発しそうで確かに加減難しそうです笑
不安ですが頑張ります🥹- 1月15日
はじめてのママリ🔰
確かに冷凍に向かないものとか少量を作りたい時には必要そうですね!
すり鉢はどちらのメーカーのものを使ってましたか?
うたまるの本やっぱり人気ですね!
使いやすいですか?途中から大変と聞いて購入するかまよってますあ😂
ステップ離乳食はダウンロードだけしてあるので使ってみようと思います!😊
はじめてのママリ
リッチェルのすりばちと棒のセット買いました!
途中からは品数一気に増えるんで大変さもあります😭
あと他の本見てないので分からないですが、卵が献立の中に組み込まれてないので、スケジュール組むのが大変でした😂
はじめてのママリ🔰
そのまま本通りにってなると大変そうですね😂
卵の献立は自分でやってアレルギーとか確認する感じになるんですね😂
ありがとうございます!!参考にさせていただきます😊