
子育てで大変だと感じることについて、皆さんのランキングを教えてください。投稿者は好き嫌いや夜泣き、イヤイヤ期などを挙げています。
皆さんが子育てでキツいと思うランキングって何ですか😂?
(何位でも大丈夫です)
私は
4位 好き嫌いが多い。作るのに毎回悩むこと
3位 夜中に吐かれる事。布団に特に吐かれるの嫌😂
掃除が大変😭
2位 夜泣き。 まじでしんどかった。
うちの子は2歳すぎてもあったからイライラ半端なかった😭
1位 イヤイヤ期
何してもイヤイヤされてこちらが
育児ノイローゼになりそうになった😂
皆さんはどうですか😂!?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎日の子育て、本当にお疲れさまです☺️
みなさんが育児をするなかで大変に感じることはなんですか?
ちょっとした雑談として、共感の気持ちやあなたのランキングを「回答」していただけるとうれしいです✨
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
- ママリ公式

はじめてのママリ🔰
生理前+寝不足+謎のギャン泣き。
イライラしすぎて壁に穴あけちゃいました、、、。

RIMA
1位 3時間起きのミルク作り…
→母乳が出ないので粉ミ作ってました…
2位 話が伝わらないイヤイヤ期・癇癪
理解して貰えずキツかった
3位 夜泣き
寝不足過ぎて辛い
4位 ミルク飲むたびゲロ

せつみ
まだ9ヶ月の段階ですが、
3位 手づかみ食べ
汚れるのがとにかくストレスでした…成長のため…成長のため…😢て感じです…せっかく作ったものが飛んでいくところもかなり心にくる…笑
2位 夜泣き、後追い
夜泣き、後追い対応は私じゃないとだめ!て感じで
代わりが効かない感じが
めっちゃ疲れます😭
1位 看病
絶賛看病中なのですが
本当に疲れる!!!!
かわいそうでメンタルやられる、
少しでも離れると泣く、
ご飯食べさせなきゃ…
水分取らさなきゃ…
おしっこでてるかな…
薬そろそろ飲まさなきゃ…
汗かいてる!拭いて、着替えさせて…熱が上がりきったら薄着って薄着ってなに着せるのー!?みたいな感じで
気疲れと抱っこ疲れが半端ない😇
もちろん夜中に起きてくることも増えるので
寝不足😇
母の体がボロボロになる前に
早く良くなってくれ…😭🙏
そして追い討ち、なぜかパパが体調不良なぜ君が…寝込むんだ…

つな
ダントツで病気した時の面倒です!!
特に嘔吐下痢症状はたまらなくしんどい😱😱😱😱
夜中も寝れず洗濯にも追われて心身ともに死にます。笑
あとは鼻詰まりと咳が止まらなくて寝れなくてぐずぐず泣くのは大変です😭😭
こっちまで泣きたくなります😭😭←
そうすると寝不足になる=イライラ止まらないで情緒不安定になります😭😭💦
はあ、、思い出したら恐ろしい。笑

にょん
食事の準備
大人ならテキトーでも自分でバランス考えて調整できるけど、子どもの食生活は親の私の責任だと考えたら大変すぎて💦
大変だけどやらざるを得ない。
料理得意な人や好きな人はなんともないのかもだけど、私は大の苦手かつ嫌いなので毎食毎食しんどいです😅

つむぎママリ🔰
ご飯食べてくれない、トイトレ、体調悪くなった時ですね
-
はじめてのママリ🔰
つむぎママリ🔰さん
- 1月23日

はあ
圧倒的看病!
夜中の胃腸風邪なんか最悪だし
咳止まらなくて寝れない時とか
可哀想だけど、ほんとしんどい😭

み
1位
毎日のように同じことを注意しないといけないこと
何回言えばわかるの!!!!?!?!?!ってヒステリックなる笑
2位
なんで?なんで?攻撃
んーなんでやろーねー?になる、ごめん
3位
ママママ攻撃
何してる時も延々話しかけてくる、
聞いてなくても話し続けてくる、
考え事もまともにできない、
百店のリアクションもしてあげられない。
暇してるパパに言ってくれー、、
4位
子の体調不良で(そうでないときもだけど)
抱っこしてないとだめなとき。
寝ても降ろすと秒で起きる。
なーーーんにもできない。
降ろして起きて駆け寄りながら
あーストレスーーって思う🥵

はじめてのママリ🔰
1位 自分の時間が無い
たとえ泣かれても何されても仕事みたいに定時が来れば手離れするなら頑張れるけど、24時間となるとキツい。
2位 ご飯作る
朝昼晩3食作るの辛い。自分だけなら朝なし、昼納豆ごはん、夕飯は旦那居るからちゃんと作るだったけど、朝から栄養考えて3食作るの辛い。夕飯も子供見ながら作るから辛い。クリロナの嫁とかでお手伝いさんが子供の世話して欲しい笑。
3位 子供ファーストに慣れない旦那
こちら自分より子供を優先して生きて居るのに、子供の世話こっちに丸投げで、お腹減ったー、今日ごはんどうするー?とか言われるとイライラする。
-
まめこ
1位 入院の付き添い(子供が不安で言葉の通り一日中抱っこ)
2位 旦那の子供への対応が幼稚すぎてアウトな時
3位 子供が喜ぶ栄養満点なご飯作り(できてない。食べれるもの1品あればいいかのレベル)- 1月24日
-
まめこ
旦那ワードに共感してたら書くとこ間違えましたすみません😱
- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
共感してくれてありがとうございます🤣!!
- 1月25日

少食男児
1位は、1人目、新生児期、夜の長さ
2位は、突然の嘔吐😇
3位は、高熱(熱性けいれん持ち)
てかなんで嘔吐って夜中に起きるわけ?
いや日中だろーがイヤだけど😇
胃腸風邪の予防接種あるんなら
万単位でも打ちたい。

ママリ
ダントツで病気系の看病!!!
熱とか風邪ではなくて胃腸系の!!
嘔吐下痢はもうほんっとに一番嫌です!!!!!

ナツメ
家族全員で病気👼
つい2週間前家族全員同タイミングでインフルになりましたが、まじでしぬとおもいました😇😇😇
高熱の中、朦朧としながら吸引したり薬飲ませたり、、思い出しただけで泣けます

はじめてのママリ🔰
3位 ご飯がゆっくり食べられない
子供が先に食べ終わると椅子から降りて、いざ食べようとすると「だっこ」と言って毎日のように私の膝の上に座ります😥時には私が食べてるご飯を食べたがる事も。膝の上に乗られたままご飯食べるのは辛いです😖
2位 偏食
とにかく好き嫌いも食わず嫌いも多いです。食べられる物が少なすぎかつ元々料理が得意ではないので、レパートリーの少ない私には食べない物を食べられるように模索するのはとても苦痛です😭
1位 2歳過ぎても授乳
特に夜中・明け方に「パイパーイ😭」と泣くので細切れ睡眠で本当に辛いです。正直、新生児の時の方がまだマシでした。今、卒乳に向けて準備しています。

はじめてのママリ🔰
3位 産後の体調不良➕寝不足
精神科お世話になりました。
2位 兄妹順番に行う2週間に渡る看病
連日の点滴通いに絶望し小児科で泣きました。車内の嘔吐下痢掃除は重労働。今では車内にペットシーツと新聞紙常備です。
1位 救急搬送と入院
メンタル崩壊ですね😂
平和な日常がある時は次の看病がいつくるかと怯えます😂笑
皆さまお疲れさまです🩷

しんなな
3位
看病しながら仕事してる時
2位
イヤイヤが激しくて何してもダメな時
1位
子供の世話と家事と仕事に追われてる時にスマホを見てニヤニヤしてる旦那を見たとき

3ママリ🔰
第1位
まさに今っ!!
思春期のイライラとの戦い。。。(子どもも心の変化についていけずしんどいんだろうけど、付き合う親もしんどい)
他人と比べられ、何かを言われたり、親に言う事聞かないのに発言はおとん顔負けの一人前!!
ホント、イラっとが半端ないです。。。
第2位
朝、寝起き悪い時のお相手
出来るだけ睡眠取らせてるつもりですが、フルタイム出勤で朝も早いので、、、寝起き悪くって。
駄々こねて朝食拒否、着替え拒否、トイレ拒否は辛い〜!
第3位
病気の看病は辛い。
食欲なかったり、鼻詰まり、嘔吐も大変だよねーーー。
やっぱり子供は元気なのが1番可愛い♡

ドウェインジョンソン
1位 兄弟喧嘩!!
毎日やからほんまにきつい鬱なりそう
2位 4人同時胃腸炎
まじで死。素手でゲボキャッチ
3位 体調不良中の育児
どう考えても無理笑

こぐれ
四位 下の子妊娠つわり中の上の子の抱っこ要求
三位 口に入れた物を噛み続けてごっくんしない
二位 ウンチ漏れ(乳児期ではなく幼少期の)
一位 夜泣き

ナサリ
3位 朝夕のバタバタ
とにかく時間が無い。限られた時間で自分と子供達の支度や家事を毎日するのが大変
2位 兄弟喧嘩
毎日毎日大した事ない理由で大喧嘩。その都度呼ばれるのはママ。パパもいるのにママが家事中断して仲裁&指導。
1位 子供含め、家族の病気
看病&感染防止対策がキツい。仕事も休まないといけないし。
あと、期間限定ですがPTAの役員(クラス委員学年代表)もキツかった💦次は当たりませんように🙏🏻

はじめてのママリ🔰
1位
自己中義母
・とにかく全てにおいて合わない
・自分のやり方育児
・自分中心のイベント(お宮参り、お食い初めメイン子どもじゃないの?)
・マシンガントーク本当勘弁して(周りの顔見ながら話そうよ…)
・もう服、物、家の中入りません。。
・まだ外、出られないのにいろいろ買いたい欲、旅行したい欲、子どもは友達に見せる自慢の道具じゃない!
2位
自己中旦那
土日6割育児してくれるから100歩譲って2位だけど…
まだ自分中心で回ってる産んだ覚えのない長男
お酒飲むしタバコ吸うし子ども起こすし自分寝るし
3時間置きの授乳とミルクで寝不足でキツいのに…
3位
朝から晩まで理由のないギャン泣き
理由があればまだやってられるけど
抱っこしてもダメ、ほっといてもダメ、ミルクでもない、気温でもない、明るさでもない一体不満はなんなんだ!
とりあえず寝てほしい😭

えみり
1位 深夜の授乳&夜泣き
朝まで起きずにぐっすり寝たい…
2位 イヤイヤ期
癇癪大変…
3位 きょうだい喧嘩
うるさい。

ikumiii
一位 寝ない、寝てもすぐ起きる
2位 イヤイヤ期 癇癪
3位 食べない
4位 とにかくずーっとグズグズ
です。
上2人がそれに対して、
三人目は全然寝るし、食べるし、イヤイヤ期無くてびっくりです。
上2人の時のあの大変さはないです

アイカ
ダントツで新生児の時です!
産後でメンタル不安定な上に、頻回の授乳とオムツ替えで、細切り睡眠。
背中スイッチの寝かしつけの大変さ。
です!
生活が変わりすぎて、違う人になってしまったようでした。

ベスザムービー
3位 アレルギーが多かったので離乳食作り、市販のアレルギー対応食もほぼ食べれず、経口負荷試験用のメニューを作って食べさせるのがしんどかった
2位 外に出たくない病。カーテンを開けるだけでギャン泣きで買い物や健診など苦労した。
1位 アトピー!夜寝られず何時間も掻きむしる。日中も夜中も冷やしガーゼが欠かせず、気が狂いそうでした。

美鈴
パパがそばにいるのに、ママがちょっと居なくなると、泣かれてなーんにも出来ないです。
パパが役立たず過ぎ💦

はじめてのママリ🔰
1位 自分の体調不良のときの子供の世話
2位 夜泣きで眠れない
そしていつもワンオペ
上の子6歳になったけど、イヤイヤ期とか中間反抗期とか子供の体調不良も大変だけど、自分に余裕があれば結局余裕。自分がいっぱいいっぱいだと全てがつらい😣

はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期です。上の子の時キツくて病みました😂

はじめてのママリ🔰
1位 寝ない
寝かしつけに1時間以上かかるとき
2位 抱っこ、歩かない
歩くと言っておろしたらまた抱っこ、抱っこしたらやっぱり歩く…以下エンドレス
3位 食べない

退会ユーザー
1位 後追い人見知り場所見知り
2位 年子で下の子が1歳過ぎてからの外遊び
3位 つかみ食べ(床も服も汚れて見てるとイライラする)
4位 嘔吐下痢
5位 保育園の洗礼

ぱぴこ
1位 夜中の嘔吐
2位 保育園の洗礼〜治りかけてぶり返す・エンドレス〜
(曲名みたいになった。w)
3位 イヤイヤ期の対応全般

はじめてのママリ
1位 2歳差育児で3歳と1歳を自宅保育していた時。育児ノイローゼになった😂
2位 私は家でゆっくりしたくても子ども達に「公園行きたい」と言われた時。
3位 保育園、習い事などの送迎。

🔰タヌ子とタヌオmama
2歳の娘の育児経験では
産後の頻回授乳(1位)
謎のギャン泣き、黄昏泣き(2位)
産後すぐの沐浴(3位)
永遠に寝ない置けない抱っこ地獄(4位)
イライラ、泣き、ガルガル産後メンタル(5位)
ですかね〜
あとは3ヶ月すぎたらキツさが軽減されて本当に楽な子になりましたが、それまでが地獄😱子育てを諦めそうになりました。
それに比べて2人目はさらに楽😗
寝てストンと寝る
抱っこをまだ欲しない
ゲップが得意
おっぱいまんだからとりあえず吸わせれば満足する🤣

ママリ
圧倒的1位
産んだ覚えのない長男(夫)の世話

はな
トイトレ完了後の外出時のトイレ💦

芽依
子どもの体調不良
仕事.家事育児で毎日ハード
夜泣き
成長や発達を気にしてしまう
など。。ですかね🫠

ぷりん
3位 肌荒れのケア。よだれや吐き戻しで首回りあれるし肌弱めで色んなところ荒れやすくて毎回風呂後の保湿とか薬とか塗るのが大変。
2位 看病。機嫌悪いし、ずっと心配だし薬飲ませたり小児科連れてくのも大変。
1位 イヤイヤ期。まぢで事が進まない。こんな簡単なことに何分かかるのってこっちまでイライラ。仕事行かなきゃいけない朝は特に余裕なくてイライラ。イヤイヤ期って親もイライラ期になるから自分との戦いだとも思う。笑

ままくらげ
4位 食べない、または食べ過ぎる偏食
3位 長期休みでいつも通りに過ごせない
2位 寝ない、すぐ起きる
1位 他害のある癇癪
ですね😨💦
2位はだいぶ前に落ち着き、やっと1位が落ち着いて
今はもっぱら偏食と長期休みの過ごし方ですね😅

ママリ
1位寝不足と乳腺炎。一歳までに10回なりました😩
2位旦那が頼りないから頼れないから頼らない
3位イヤイヤ期
イヤイヤ期に勝る旦那育ては無理!!

ママリ
1位 食べない飲まない
離乳食拒否と水分補給拒否が1番病んだ。
2位 イヤイヤ期 癇癪
毎日朝から晩まで嫌と叫ばれ続けると自分自身が否定されているように錯覚してくる。
3位 子供の看病 体調不良時の育児
もれなく一家全滅する。夫は1人で休めて私は休めず。
4位 自分の病院や美容院になかなか行けない。
5位 ワンオペで明確な休みがない
夫は休日になるとなんの相談もなく好きなだけ夜更かししてアラームをかけずに好きなだけ寝て自然覚醒してくるのが腹立つ。
6位 二人目を諦めたこと
↑こんな状態でつわりマイナートラブル出産育児が出来るはずがないと2人目を泣く泣く諦めた。

はじめてのママリ🔰
1位 癇癪、パニック(暴れる、私に噛み付く、髪の毛を抜かれる、自傷する、破壊する、唾を吐く)
2位 こだわり(手順、道順、服装、座席、持ち物など。こだわりに反すると1位の癇癪パニックルート)
3位 多動、ハイテンション、落ち着きがない(すぐ走り出す、短時間でも座っていられない、店では走り出していなくなる、意味不明な動きして怪我する)
4位 感覚過敏、神経質(電車やバスで他人の隣に座れない、親以外と食事することを極端に嫌がる、座れないタイプの椅子がある、着られる服が限られている、使えるカトラリーが限られる)
5位 他人の言葉、目線(うわ、何あの子…親のしつけが…甘やかしてるんじゃない?親なら言うこと聞かせないと。)
発達障害、本当きつい。
生活の全てが、きつい。
コメント