※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

積水ハウスと住友林業で注文住宅を建てたいのですが、どちらを選んだか教えていただけますか。

積水ハウスか住友林業で注文住宅を建てようと思っていて迷ってます💦
この2社で検討した方いませんか🥺??

結果、どちらにしましたか??

コメント

ちぃ

積水ハウスにしました☺️

シャーウッドと悩まれてますよね?

決め手になったのは過去の大震災で倒壊半壊ゼロという積水ハウスの実績です✨

あと旦那が色々勉強して屋根材の内部でこれはやっておいた方が良いという仕様があり、積水ハウスでは当たり前に標準でやってました。

住友林業ではそれになっていますか?と聞いたらやっておらずオプションでやれるか確認する→オプションでできるけどほとんど実績がないという返事でした。

細部までこだわりがあるのはやはり積水となり決めました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨️
    屋根材の事は不勉強でした😳
    細部まできちんと勉強して判断しなければですね🤔

    • 1月16日
  • ちぃ

    ちぃ


    主人が理系で元々そういうのが好きなのもありかなり勉強してました。

    勉強して必要だと思う内部の構造や仕様が積水ハウスは当たり前に全て標準、あとのところはできておらずオプションでした。

    壁紙、キッチンやトイレとかの設備の標準ではなく、私も主人も構造躯体や内部の作りなど目に見えない内側がどれだけこだわり考えられているかを重要視したので積水ハウスになりました☺️

    目に見えるデザインももちろん素敵です💓

    ご夫婦で納得いく答えが見つかりますように🍀

    • 1月16日
まめ大福

住友林業です。
木質感が夫婦で気に入ったのが決め手です

ルームツアーなどを見るのが好きで、周りも積水ハウスの知人が何軒かありますが
あくまで私個人の感覚ですが、予算とセンスがあれば積水ハウスで抜群におしゃれになりますが、一歩違うとせっかくのブランドが‥と思うお家になる印象です
細かく比べてはないですが、標準仕様も住友林業の方が高い印象です(特に床材‥)
うちの場合は、積水ハウスは私の要望は全て取り入れて提案はしてくれましたが、間取りの提案も住友林業の方が私好みでした

余談ですが‥前のおうちが積水ハウスで出入りする業者さんがうちに対してもとっても感じが良いです☺️(決して、住友林業の対応が悪いというわけではないです💦アフターも手厚いですよ)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住友林業の床材の豊富さは本当に感動しました😳
    木へのこだわりと、営業さんの情熱もすごいですよね✨️
    私も夫もセンス無いので確かにダサい家にしてしまいそうです😂😂

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

2社で迷いました。
積水ハウスにしました。
メーターモジュールが廊下や階段が広く感じた。
タイルが良かったのですがベルバーンのロッキング工法が地震の時に外壁ひび割れ防止になると思った。
火災の際も火に強い。(窓やられたら仕方ないですけど‥)
上の方も書いてますが、積水ハウスは細部の目に見えないところにも研究とこだわりがある。またその説明もしっかりしている。

あと最後は営業さんの熱意と努力ですね。

私たちは土地からだったのですが、積水ハウスは1回目の話し合いの前に住みたい地域の土地やハザードマップ、小学生や中学校の距離、高低差や周りの家の雰囲気などこの辺の土地ならどういった土地選びや場所がいいだろうかと考えくれました。

そこまでしてくれたのは積水ハウスだけでした。あと色々不安に思うこともぜーんぶ至れり尽くせりで相談のってもらいました。

住友林業さんも若い方で体育会系で土地の紹介も持ってきてくれていましたが、渋った時にもう一押し、プレゼン力が惜しかったです。

どちら選んでもも素敵です!
値段は可愛くないですが‥🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他社さんからは確かにハザードマップの確認とかはなかったので、そこは確かに…!となりました🥺
    うちは土地があるんですが、細部まで調べてくれていて持ち主である義父でも知らないようなことも教えてくれて感動してます🥹
    今度工場に見学に行くことになっているので、色々と細部の勉強もしてから判断しようと思います✨️

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

積水ハウスと住友林業で悩み住友林業にしました!

積水ハウスの営業マンはとても良かったのですが、設計士と合わず断念しました。
こちらの要望を伝えても全く反映しておらず、設計士自身のおススメな感じが全く趣味合わないなーと思ってやめました。

住友林業は営業マンはレスポンスは早いし設計士もめっちゃ良かったです!

結局は人で決めた感じですね。
打ち合わせ期間も長いので、合わない人とは打ち合わせもしんどくなるので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    営業さんや設計士さんとの相性はめちゃくちゃ大事ですよね🥹
    住友林業はゆっくり色々決めれると聞いてそれも魅力に感じてます…✨️
    夫は急かされるの嫌いなのでそこも判断材料になりそうです✨️

    • 1月16日