
リトドリンの服用による肝機能低下が指摘された妊婦です。34週まで妊娠を維持したいですが、不安です。同じ経験をした方に、肝機能改善や赤ちゃんへの影響について教えていただきたいです。
リトドリン 肝機能低下
33週DDツインの双子妊婦です。
先日いろいろあり、私の肝機能が低下していて危険な状態であることが発覚しました。
原因はリトドリンの服用のせいという見立てで、
今まで6錠服用していたところを、今後はなるべく飲まないでほしいと言われています。
このまま数値が悪化したり、肝臓だけでなく血小板の数値も悪化した場合は緊急を要するのですぐ赤ちゃんを取り出す、と言われています。
今33w3dです。
34週に乗れば赤ちゃんも楽なんだけど、と医師がこぼしていました。
私としても、なんとしても34週までもたせたいですが、不安でいっぱいです。
34週くらいで出産となった方や、
同じく肝機能の低下を指摘されて乗り越えた方などいらっしゃればコメントいただきたいです。
リトドリンの服用をやめれば肝機能は改善するのか?
数日でよくなるものなのか?
赤ちゃんへの影響はどうなのか?
わからないことばかりです。
双子だと50%は早産になると、妊娠判明時から覚悟はしていましたが、元気に産んであげるられるのか、不安で仕方ないです。正直、予後が不安です。
※申し訳ありませんが、同じような経験をしている方のみコメントをお願いします。
- まり🔰(生後2ヶ月, 生後2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じく33週のMDツインですが双子妊婦です。
私は今管理入院しています。
34週までは持たせたい気持ちとてもよく分かります。
リトドリンで肝機能低下あるみたいですね💦
私は点滴でリトドリン入れてますが肝機能等のリスクを踏まえ、MAXまで投与する前にリトドリンだけに頼らずマグセントも入れてもらってます。
なのでギリギリ肝機能保ってます。
今入院はされてないんですかね?
文章読む限り入院してマグセント入れて貰った方が良さそうな感じします。
リトドリン辞めたらお腹張ってしまってきついですし辞めるなら入院て提案されそうな気がしますが💦
私は正直34週か良くて35週出産になるだろうと言われてます。
肺機能が完成する34週でできれば2人とも2,000g超えで産まれてきて欲しいです。
34週過ぎればNにはしばらく入るでしょうが予後はあまり心配してないです。

みる
前回の切迫で入院した時に点滴からのリトドリンを入れてましたが肝機能低下して同じようなこと言われました!
妊娠中期から入院してまだ19週辺りだったのでかなり不安でしたが結局点滴を減らしたりなどなく数値は戻ったようです!
その後はリトドリンの効き目がなくなってきたので退院まではマグセントになりました🥲
-
まり🔰
19週から点滴はおつらかったですね😨
点滴減らすことなく数値戻ったのですか!すごいですね。
リトドリン、私も飲んでてもお腹張るので効き目がいまいちわかってませんでした...。今入院になったら別の薬にすると言われてるので、マグセントになるかもです。
数値が改善して無事出産できたとのコメント、とても心強いです。ありがとうございます。- 1月15日

お腹すいた
すみません、双子でもなくリトドリンも服用はしてないのですが…下の子が33週3日で生まれてます👶🏻
私自身重度の切迫体質だそうで、破水してしまいシロッカー手術をしていたのですが抜糸せざるを得なくて抜糸したのですが、その時のぐりぐりが効いてしまったのが翌日陣痛が来てしまい出産となりました💦炎症の数値は下がっていたのでぐりぐりさえなければもう少しお腹の中にいてくれたのではないか…と当時は辛かったです。
ただ、早産では産まれましたが結果元気に育ってます!!今1歳11ヶ月になりたてですがフォローアップ外来も卒業し、修正月齢で数える必要もないと言われてます😌
34週を越えて、更に正産期での出産が出来れば…と願っておりますが、予後のご心配をされていので少しでも励みになれば…と思いコメントさせて頂きました🙇♀️
お大事になさってください!
-
まり🔰
33週台で出産されたのですね、ちょうど今の私くらいです。
早く産まれたけど順調に元気に育っているというお子さんのお話が聞けると、とても勇気づけられます!!私の子たちも、同じように強く育ってくれたらいいなと思います。コメントありがとうございます。- 1月16日

DDtwinsまま
1/9にDDツインを出産しました!
わたしは臓器障害?のため母体を優先にするため
緊急帝王切開しました。
それまでは切迫早産気味とのことでXmas~入院してたのですが
日々血液検査をするたびに腎臓肝臓の数値が悪化、血小板の数値も悪化していきました。
念の為、双子の肺の機能を促進させるステロイド💉を2回しました。それから2日後の採血で更に数値が悪化したため、緊急帝王切開になりました💦
33週0日でした。。
わたしは切迫早産気味と言われてましたが、リトドリン点滴などはせずMFICUで絶対安静!でした🥲
Twins出生時、1870gと1740gで低体重&呼吸不全で産まれましたが、いまはNICUからGCUに移りステロイド💉のお陰か生後8日目ですが呼吸器もとれて後は体重増加と自力哺乳を頑張れば退院できるそうです、、
わたしも34週まであと1週間でしたので、なんとか伸ばしてくださいと頼みましたが、、
先生の判断により緊急帝王切開となりました🙄臓器障害などの場合は母体を優先する方が多いみたいです。
総合病院ですか??心配ですが先生とTwins信じて頑張ってください🥹♡
-
まり🔰
コメントありがとうございます。まずはご出産おめでとうございます、お疲れ様でした!
状況がとても似ています。。
私もDDツインで、肝機能・腎機能障害と切迫早産で今日入院になりました。
まさに同じで、母体に無理が来ているからいつ帝王切開にするかわからないと言われています。
今日ステロイドの注射も打ちました!
今日で33w5dでして、赤ちゃんは2人とも2200-2300gくらいの予想です。
早々に呼吸器が外れたとのこと、よかったですね😭😭
赤ちゃんと医療を信じてかんばりましょう!!
はい、NICUのある総合病院です。
今週末か、来週中の分娩になるだろうと言われています。
不安でいっぱいですが、がんばります。- 1月17日
-
DDtwinsまま
ありがとうございます😊
今日入院されましたか🥺不安ですが大丈夫ですよ!
赤ちゃんのためにステロイド💉をするのとしないのとでは全く違うらしいです!
2000g超えていたら大丈夫だと思います!なんとかギリギリまで週数稼ぎたいところですが、もうすぐ会えるかもしれないですね🥹あと、、わたしの場合でしたが、帝王切開後、麻酔が切れたらロキソニンなどで痛みのコントロールをしていくそうですが
腎臓肝臓機能に影響するためロキソニンや痛み止めの点滴が使えず、効き目の弱いカロナールのみOKで術後2~4日目まで後陣痛の痛みに耐えました😭術後採血を連日し、術後5日目より数値も落ち着き痛みもマシになりました!
参考までに。。- 1月17日
-
まり🔰
そうなんですね!
明日2回目を打ちます。効くことを願います😖
え!!使えない痛み止めがあるんですね😨😨😨
よく帝王切開レポに「痛み止めはガンガン使って」とあったので、完全に頼り切るつもりでした、、、。覚悟しておきます、、、。
数値改善されてよかったです!!やはり妊娠性のもので、産めば治る、というやつだったんですかね😭本当にお疲れ様でした。- 1月17日
-
DDtwinsまま
もしかしたら私の主治医だけが慎重派だったのかもしらないですが、、わたしもてっきり服用できると安心しきってましたがまさかのでした😵💫
胎盤とれたらすっかり数値も良くなったので良かったです!
頑張ってください💪応援してます!- 1月17日
まり🔰
状況が似ている方からのコメント、大変参考になります。ありがとうございます。
今は入院していません。
もし今入院になっても、リトドリンの点滴はできないので別の薬を入れることになると言われています。それがおそらくマグセントかもですね。
リトドリンを飲んでいてもお腹は張っていて、正直あまり効果を感じていなかったので、今日一日服用をやめて様子見しているところです!
昨日の検診で発覚し、1週間後の検診を待たずにまた明後日検診に行くことになってます。その結果次第では入院になります。
お気持ちとてもわかります。
私も週数を稼ぎたいのと、2,000g越えを目標にしています。
やはり、34週を過ぎれば、というかんじですよね。
体しんどくないですか??
私は肝機能低下から来る全身の痒みで一睡もできてません。
はじめてのママリ🔰
マグセントは最初とても副作用がきついです。
リトドリンも効いてるかわからない感覚よく分かります。
肝機能低下すると痒くなるんですか?💦
私もあちこち痒くてもしかしたら低下してるかもしれないです。
貧血とお腹の張りによる切迫早産で1日1日を稼いでるといったギリギリの状況です。
入院せずにそこまで過ごせてるのすごいですね。
もう身体がしんど過ぎて正直早く産みたいです。
明後日で34週になるのであとは双子が2,000g超えたらすぐ帝王切開になると思います。
この週数になるときついですよね。
マグセントとリトドリンのw使用でもお腹は張ります。
もう時間の問題かなって感じです。
まり🔰
マグセントも副作用あるんですね。もう、体が限界ですよね😭
湿疹のない痒み(特に手のひら足の裏)、尿の色が濃い、便の色が薄い、黄疸が出る、などが肝機能低下の症状みたいです。
私は痒みと尿の色を訴えたところ急遽血液検査となり発覚しました。基準値の3倍以上とかになっててけっこうやばいらしいです...。
ここまで入院せず来れたのは幸せなことですが、そろそろ入院した方が安心できる気がしてきました💦破水や陣痛が先に来てしまうことにも怯えてます。
明後日で34週なんですね、もうすぐですね!!
ここまで来られてお母さんも赤ちゃんも本当にすごいです。
いろいろな不調が「産んだら治る」と言われていますので、赤ちゃんの安全が確保でき次第、なるべく早く産めるといいですね!
はじめてのママリ🔰
マグセントは点滴刺してる血管が痛い、血管痛と火照り、ダルさがあります。
開始20分は全開なので40℃くらいの発熱した時みたいな感覚+血管の激しい痛みです。
血液検査できて良かったですね💦
訴えなかったらと思うと怖かったですね。
入院したら毎日NSTや心音チェックして貰えてご飯も勝手に出て来てゆっくりできるので状況的には楽ですが、横になってるのも辛いしトイレ行くだけで張るので状態的には限界です。
陣痛や破水は入院しててもすごく心配されます。
私は経産婦なので陣痛の痛みではないことは分かりますが初マタさんだったらより張りが怖いだろうなと思います。
早く解放されたいです💦
まり🔰
マグセントやばいですね...
点滴だと副作用が強いと聞きますが、そこまでとは.....。
怖いです😖
はい、肝機能を疑ってくれる先生で本当によかったです。
その前の検診で別の先生に痒みを訴えた時は軽く流されてしまったので...。
そうですよね、入院してるからといって体の状態が良くなるわけではないですもんね💦
胎動も激しいし、お腹が大きくて楽な姿勢も見つからないし、本当にきついですよね。
私は初めての妊娠なので、1人の赤ちゃんの妊娠の経過がわからないのですが、やはり双子の方がしんどいんですかね。
お互い、きっとあと1-2週間の戦いですね!!