※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほっぺ🔰
住まい

31-32坪の家の間取りについて相談です。2階に水回りを配置し、1階のリビングを広くしたいと考えています。いただいた間取りには希望が含まれていますが、リビング階段を避けると廊下が無駄になりそうです。また、キッチンとダイニングテーブルを横並びにしたいですが、地形が細いため難しいかもしれません。この間取りについて他に気になる点があれば教えてください。

間取りについて相談です。

・31-32坪ほどの家を検討
・契約前の見積に向けた間取り検討中
・2階水回りにして1階リビングエリアを広くしたい

いただいた間取りはいくつか希望が入っており
良いと思ってますが,リビング階段を避けたら無駄な
廊下ができてしまっています。

また、本当はキッチンとダイニングテーブル横並びが良いのですが、細い地形のためむずかいかなと思っています。

この間取りについて上記以外でも
戸建て建てた方、何か気になる点ありますでしょうか。

コメント

ママリ

2階の柱が1階に続いてない(直下率が低い)のが少し気になるかな?と思いましたがそれは問題なさそうですか??
あと玄関はここで決定ですか?
うちも細長いですが横並びにできました!
1階の5.2畳は子供の遊ぶスペースですか?
友達のお家がリビングと小上がり畳が続いていて(ほっぺさんのお家に似てる間取り)すごく広く感じるので今の間取りも素敵だと思います!

  • ほっぺ🔰

    ほっぺ🔰

    早速ありがとうございます!
    柱に関しては知識全くなく気にしてなかったです!少し調べてメーカーにも相談します。

    玄関はもう少し奥まったところにして車を縦に入れたいと思っています。L字の家のようなイメージです。
    5.2畳は直近子供スペース、将来は夫婦の寝室にでもしようかと思っています。広く感じるのですね、引き続きこの小部屋はありの方向で検討したいと思います!

    • 1月15日
  • ママリ

    ママリ

    あと玄関の手洗い周りは結構ごちゃつきそうなので、私なら奥まったハンガーパイプより洗面の収納にしたいです!

    • 1月15日
  • ほっぺ🔰

    ほっぺ🔰

    ありがとうございます。ピンクで囲ったところは洗面収納にして、奥まらないところのみハンガーという意味ですよね?


    ちなみに細長い土地での横並びのダイニングテーブル間取りよかったら教えていただくことできますか?

    • 1月15日
  • ママリ

    ママリ

    ですです😆
    奥行45cmなら可動棚+バスケット収納とかで
    ウチは平屋なのであまり参考にならないかもですが、、

    • 1月15日
  • ママリ

    ママリ

    ちなみに友達のお家も設計してみました!(ただの趣味です笑)🤣残念ながら採用されずでした〜🥺←そりゃそう笑

    • 1月15日
  • ママリ

    ママリ

    2F
    うちも旦那もハウスメーカーよりこっちの間取りの方が良いじゃん!てなったんですけどね笑(2人とも素人🤣)

    • 1月15日
  • ほっぺ🔰

    ほっぺ🔰

    ありがとうございます!お友達の間取りが私の土地に近いので参考にさせていただきます!

    • 1月15日
  • ママリ

    ママリ

    友達は夫婦2人暮らし猫ちゃん同居だったので2Fセカンドリビング案にしました🐈
    あと間取り見てて思ったのが1Fに収納少ないのでは⁈と!
    5.2畳を4畳くらいに減らしてでも収納あった方がよいと思います!子どものモノめっちゃ散らかりませんか?😭
    あと↓のトイレ話ですが、確かに狭めですが横入りだしいけそうですがストックや掃除道具の事を考えると2マスあった方が安心or5.2畳のスタディスペース?の反対側を玄関側の収納にしても使い勝手良さそうです✨(玄関入ってすぐの壁はなくなっちゃいますが💦)

    • 1月15日
  • ほっぺ🔰

    ほっぺ🔰

    ありがとうございます!

    確かに私も少ないなと思ってました。※元々はパントリーあったのにそれもなくなったので復活させたいところです。
    階段の壁を無くしてそこら辺に収納増やしてもらい、ワークスペースは最悪要らないかなとも思ってます。雑多なもの置けるスペース欲しいですよね。

    玄関あたりはやはり
    ものが増えがちなのでお願いしてみようと思います!

    • 1月15日
  • ママリ

    ママリ

    パントリーなくなっちゃったの辛い!是非とも復活してください😭✨✨
    階段はオープン階段は検討されてないですか??今の場所だと扉ありますよね🤔冷気対策かな?
    オープンにしたら階段下にワークスペース作れるかなと思って!
    今扉あるところあたりから1段めが始まって、7.8段めあたりを広めにとれば回り階段の踏み外し対策にもなるし、、と思ったけど2階のトイレが上にあるのか、、!

    • 1月15日
  • ほっぺ🔰

    ほっぺ🔰


    やっぱりパントリー必要ですよね?!キッチンに収納してるものを洗い出すと本当に多いなと思ってキッチン周りは充実させたいなと思いました。

    オープン階段考えてます!その下に収納もしくはワークスペースありだなと思っていたので是非相談してみます!ありがとうございます。

    • 1月15日
  • ママリ

    ママリ

    キッチン周りはほんとモノ多くなっちゃいますよね😭うちもあんまりパントリーたくさんとれなくて(W1400×D600くらい)吊り戸棚にダウンウォールつけました😂
    オープン階段アリならいっそ南面に階段もアリですよね!吹き抜けにしたら2階から光も落ちてくるし🥰2階建てだったらうちもオープンやってみたかったです✨

    • 1月15日
はじめてのママ🔰

トイレちいさくないですか?😳

  • ほっぺ🔰

    ほっぺ🔰

    トイレの小ささ気にしてなかったです。
    収納など考えるともう少しスペースあったほうが良い、ということですよね?

    • 1月15日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    奥行きニマスくらいが標準なのかなと、気にされないないら大丈夫ですが💦

    • 1月15日
  • ほっぺ🔰

    ほっぺ🔰

    ありがとうございます!その観点なかったのでメーカーに相談してみます!

    • 1月15日
こちょ

玄関と、階段の場所が離れていて、リビング階段を避けるとなると、どうしても無駄な廊下は出来てしまいます。
無駄な廊下を避けたいなら、玄関ホールに階段を持ってくるしかないと思いますが、そうなると、玄関周りの間取りを変更しないと難しい気がします。
リビング階段は避けたい理由があるのでしょうか?
私は子どもの友達にリビングに入ってもらいたくない事が理由で廊下に階段派ですが、この間取りだと、リビング階段でも良い気がしてしまいます。

気になる点としては、コートクロークの位置が気になります。玄関上がって、左へ行き、上着をかけてリビングにいくのは動線が悪い気がします。ずぼらな私なら、リビングに放置しちゃいそうです。それなら、リビング内にコートクローク作った方が便利じゃないかなと思います。
1階間取りの左に玄関の別候補が書かれていますが、こちらの方が動線は良いと思います。
ただ、メイン玄関より家族用玄関の方が廊下が出ているので、靴をしまわないと、来客に見えてしまいます。
廊下はメイン玄関と同じに合わせると、壁で見えにくくなると思います。

  • ほっぺ🔰

    ほっぺ🔰

    コメントありがとうございます!

    リビング階段を当初冷気が入るのでは?と思っていたので避けてたのですが、リビングを広くする方が優先だ!と思い直したのでリビング階段にしようと再考してます。

    コートクロークの位置、玄関周りについてもありがとうございます!意識しなかったので、先日担当の方に動線あらためて検討いただきました!

    • 1月19日