
コメント

さあママ
無認可時代に通わせてる人の話聞いた感じだと、食事形態とか年齢問わず同じの食べさせてるってのは聞いたことあります☀

まりか
あたしのママ友が通わせてますが、悪いことは言ってませんでしょ😅どこもそうですが、合う合わないは人それぞれなので見学とかしてみたらいいと思います😊
さあママ
無認可時代に通わせてる人の話聞いた感じだと、食事形態とか年齢問わず同じの食べさせてるってのは聞いたことあります☀
まりか
あたしのママ友が通わせてますが、悪いことは言ってませんでしょ😅どこもそうですが、合う合わないは人それぞれなので見学とかしてみたらいいと思います😊
「保育園」に関する質問
保育士さんに質問です! 今月から三女が保育園へ入園しました。 私は今週いっぱいまで育休です! 金曜あたりから咳き込み、鼻詰まり、鼻水と寝ている間もしんどそうなくらい咳もしてます😭 今は慣らし保育中で、14時のお…
3歳4ヶ月の息子 2年4ヶ月通っているこども園で 初めて行き渋りの1週間でした お盆休みの連休明けと私の産休スタートが重なり もう散々な1週間の登園降園でした。 保育園に行く事は出来るのですが 2階の自分の教室を目の前…
私と下の子が喘息持ちだから人混みを避けマスクや消毒して気をつけてても 結局保育園行ったら色々貰ってくる……😭 下の子39°あるの〜って言いながら上の子のお迎えにマスク無しで連れてきてるママ友とか本当に怖い そして…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
無認可時代のお話はよく聞くのですが、新しくなってからどうなのか、、改善されてるのか😔
さあママ
なるほど🤔失礼しました🙇
やはり、無認可時代は良くなかったみたいですね🥹
はじめてのママリ🔰
無認可と認可だと何が違うんでしょう🤔
さあママ
補助がないので、自分達である程度決めれてる所があるようです🤔保育料が親の収入で決められるのが認可で、無認可は保育園で決めれるみたいです☀
認可だと、子供何人に対して保育士何人とか決められますけど、無認可だとそこも、保育士じゃない人が働いてたりとか🙇
その分、子供見る人の数少いのに子供の数が多いとか🤔
昔無認可だと市が関与しないだか、しにくいとかってのは聞いたことありました😳だから、何かあった時がってのは聞いたことあって、私上の子の保育園探し認可にしました🙋無認可だと、すぐ見てもらえるんじゃないかな?と思ったんですけど、違ったらごめんなさい🙇
私、そこら付近の育ちです🙋