※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫31歳年収600万、妻24歳専業主婦、2歳娘の家族です。地方に住み、住宅ローン3000万があります。妻の実家は遠く、夫は不規則な勤務で月6日休みです。2人目を作るか、妻の働き方について意見を求めています。

みなさん、下記の環境なら2人目作りますか?また、妻の働き方は何にしますか??

・夫31歳年収600万 妻24歳現在専業主婦、2歳娘の3人家族
・地方のど田舎暮らし、結婚して3年半
・住宅ローン3000万 40年で組んであと37年
・普通車1台所持(昨年10月に一括で購入)
・現在貯金230万+NISAやiDeCo合わせて220万

・妻の実家は飛行機と電車乗り継いで3時間、夫の実家は県内だけど車で1時間くらい。高齢のため頼りにくい。

・夫は仕事柄4日に1回程度しか帰ってこれないうえに勤務時間も不規則。休みも不定休(月6日ぐらいしかない)
昇給はあるけど緩やかでピークでも650〜700万くらい


夫に転職してもらうという意見はなしでお願いします🙏

コメント

1272

2人目望むのであれば
大丈夫なんじゃないかなと思います!
地方の田舎、我が家もそうで2人います!
子どもが2歳の時は、夫の年収は500ほどでした!
当時は私も専業主婦でしたが、
2人目産んで下の子が入園できたタイミングから扶養内パートしてます!
子どもが大きくなればフルタイムにもできるので、もう少し今は子供に寄り添おうと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

同じく地方の田舎に住んでいます🙋‍♀️
私の夫は年収500くらい、私がパートに出ていて、2人合わせて600くらいだ思います!

私は持病があり、今後も正社員は難しいと思っていますが、2人目を考えています😊
住む地域によっても変わると思いますが、私が住んでいるところは田舎なので、平均年収も低く男性でも400万くらいの人が多いです😳!そして奥さんがパートして、世帯年収500〜600という家庭が多い印象です!みんな家を建てて、子どもが2人いて、車も2台あって…という生活をしているので、なんとかなるんだと思います😂

子育てしながらのフルタイムの仕事、なんとかなる人もいますが私は体力的にも精神的にも何ともなりませんでした😱このまま私はパートで、生活することになると思われます😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊年収も同じくらいですね😳
    うちの地域も調べたら年収400万ぐらいが普通です。同じくみんな家を建てて、子ども2〜3人いて、車はボクシーとルーミーの2台持ちとかばかり🤣
    そんな感じの同い年の専業主婦ママ友は親から毎年100万貰ってるそうです笑
    田舎なので実家太い人もかなり多そう💦

    • 1月15日
3児mama

2歳の娘ちゃんは未就園児ですか??☺️
お互いの両親に頼りにくい・旦那さんの勤務時間が不規則で不定休という環境であれば、出産してからの入院中や産後すぐ等、娘ちゃんをどうするか…がクリアできれば2人目を考えてもいいと思います。
転職は出来なくても勤務時間等の働き方を柔軟に変えることができるのか、妊娠中に入院になった場合や産後の入院中などに休む事ができるのか。
私だったら…現時点で気になるのはそこだけかな🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は未就園児ですが、4月から保育園通うことが確定してます!なので働き方どうしようかなと💦
    出産近くなったら毎日帰ってきてもらえるようにしたり育休も取れます!

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

2人目全然いけると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

我が家も田舎住まいです!
夫の年収も同じくらい。
私なら自分も正社員で働き世帯年収1000万にしますね!
正社員になって産休育休取り次の子を産んで、その後もしっかり小さいうちに働きたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり産休育休取れるようになってから妊娠の方がいいですよね、手当もらえるし...💦
    高卒で資格もない、頼れる人もいないのとど田舎すぎて求人が全然ないので、正社員なりたくても落ちまくって難しいと思います😭

    • 1月15日
deleted user

第二子出産時や万が一の際に第一子の預け先があるかでひとまず考えます。クリアできそうなら自分も働くなら二人目作りますね。働き方はできれば正社員です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    万が一の場合は義両親が見てくれると思います。義兄夫婦とその子どもと同居してるので子育てブランクも短いです。

    • 1月15日
deleted user

主さんも働くつもりなら2人目ありだと思います!

でも、自分のキャパや周りに頼れない環境なのが不安なら1人にしておいたほうがいいと思います。1人目は何ともなかったけど、2人目で切迫になったり、低置胎盤や前置胎盤で安静が必要になる可能性もあるので、そうなった時のことは考えてからのほうが安心ではありますね!

働くならまずはパートだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    求職中で申請して4月から保育園受かったので何かしら働く予定です!
    そうなんですよね、もし切迫などで入院や安静が必要になった場合が困ります💦あと生まれてきた子が障がいだったり双子だったりした場合も、言い方悪くなるけど育てられる自信ないです。金銭面、精神面共に。
    そうなると1人が無難ではありますよね。

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

小さい時のワンオペもきついですが、ローンと車必須だとお子さん大きくなった時に生活が苦しくなるんじゃないかと思います。
その時には正社員でフルで働くとかなら大丈夫かと思いますが、年齢を重ねると思うように働けないので賭けです。
わざわざ苦しくなる負債を抱えずに余裕をもって生きる選択肢もあると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その通りだと思います。年齢重ねても正社員で働ける自信ないので1人が無難ですかね💦

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。最近、女性上司が更年期なのか体調不良で辛そうにしています。その方はご結婚されてないのですが、ご両親の介護をしているそうで大変そうです。
    子育ての有無に関わらず、やはり女性は40代後半からはどうなるかわからないなぁと思い、私もなるべく負荷はかけずに今のうちに貯蓄を増やして、将来緩く働くもしくは働かない余裕がある状態にしたいなと思っています。
    男性も同じように50代以降は何があるかわかりませんので、なるべくローンは短くなるよう繰り上げ返済して60歳位までには払い終わる予定にした方が後が楽です。

    • 1月15日
ママリ

金銭面のことだけ言えば、
大学費用は貯めてあげられないと思いますが、
そこは奨学金でもいいと割り切れますか?
女の子の奨学金はかなり重たいですが、ど田舎とのことで大学までお考えではないですかね?

ご主人があまり帰ってこられないお仕事のようですが、
精神面でも体力面でもこれからもっともっと厳しくなってきますが、動きたい遊びに行きたい3歳児と新生児は何するにも大変です。
スーパーの買い物や、
通院でさえも本当に大変です。

お子さんの行事には下の子を連れて毎回参加になりますよね?
それも大変。

せめてどちらかの実家に頼れれば全然変わってきますが難しそうですね。

住宅ローンが68歳まであるのも気になります💦60〜65歳の年金が始まる前までどうされるのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    住宅ローンそんなに長いですか?35歳で35年ローン組んでる人とかもたくさんいますよね💦
    夫は70歳までは働くつもりでいるみたいですが、未来のことなんてわからないので1人が良さそうです☺️
    みんな当たり前に子ども2人〜3人いるけど、我が家にはハードル高すぎでしたね😱

    • 1月15日
  • ママリ

    ママリ


    通常はマックスで35年ローンです。
    近年、とにかく家を買わせたい、
    ローン組ませたい銀行や不動産仲介が40年ローンや50年ローンといったところを出し始めましたが、
    実際、このローン抱えたまま、
    リフォームローンが通らないことが多いので、
    そこまで時間かけて返す方はいない気がします。

    主さんが若いので、
    主さんの収入次第なんだろうなって思います。

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

お子さんがある程度大きくなってから働きに出たら大丈夫だと思います☺️
働き方は、その時の状況によりけりですかね🤣
まだママリさんお若いですし金銭面はどうにでもなると思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

二人目ほしいなら若い今のうちに正社員→2〜3年後に二人目って感じですかね🙌
少々年収低くても、長めに時短とれる会社が理想です😌🌱

というのも、ご主人が少し年上で住宅ローンが長いので、ご主人リタイア後に自身が大黒柱に!くらいの気持ちがないとなかなか60歳すぎると返済がキツそうなので🙌

ご主人は60歳以降も働くでしょうが、役職定年で60歳以降年収激減するケースが大半なので、奥さまがしっかり稼いでいれば二人目もローン返済も安心かなと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。やっぱり私次第ですよね💦

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

何がなんでも絶対に一人っ子にします💦
60歳以降の借金返済費用、お子さんの学費を考えたら今ですら専業主婦なんて選択肢がない状態ですよね💦
休日が少ないから年収が高めに見えるだけでしょうし、あと15年もしないうちにその働き方が厳しくなりますよね😭

お子さんに老後の面倒をがっつりみてもらう親になる!とか、ママさんが60歳までしっかり最低年収450万くらい稼ぐ!とかではない限りは考えられないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。残念ながら450万稼ぐ力はないので2人目諦めた方が良さそうですね💦

    • 1月15日