※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
子育て・グッズ

幼稚園に通う年長の男の子、年少の女の子、生後3週間の新生児を育ててい…

幼稚園に通う年長の男の子、年少の女の子、生後3週間の新生児を育てています。

長男が日曜日の朝10時ごろ発熱、月曜日の休日診療に行きインフルエンザA型と診断されました。
新生児がいるのでできるだけ隔離をと思い2階の寝室ではなく旦那の部屋にマットレス敷いて、ベビーモニターを設置して、そこで寝かせています。夜は仕事帰って来た旦那が一緒に寝てくれています。
日中は長男1人なので気持ちが弱っていて寂しくて眠れないとシクシク泣いていて辛いです。

月曜と火曜で嘔吐を2回していて、オセルタミビルも飲んでいるので服用後2時間は目が離せません。

長女は幼稚園に確認し、兄妹がインフルエンザでも登園は問題ないとのことだったので行ってもらいました😢
長女は今のところめちゃくちゃ元気です。

そして私も昨日の16時ごろから37.5℃の発熱。寝ている時にたくさん汗をかいて36℃まで下がっていましたが、今また38.4℃まで上がってきました。。
今日旦那がお昼過ぎに帰ってきてくれるとのことなので、午後診に行こうと思っています。

私がインフルエンザと診断されても子どもたちをみるのは私しかいません。実家には癌を患ってる父もいるので頼れません。

この場合、長男は金曜日まで旦那の部屋で隔離したままの方がいいでしょうか😢私もインフルなら日中は1階に連れてきてソファで寝かせてあげたい、とも思うのですが新生児にうつすリスクをできるだけ減らしたい気持ちもあります…
皆さんならどうされますか?😢

コメント