
コメント

星
下の子そうでした!
しばらくは隣で一緒に諦めて寝てました

ぴよぴよ
うちもしばらくそうでした🥲
なんなら、今でも眠りの浅い時にわたしが動くと起きます😇笑
寝ながらわたしの腕やどこかしらを触って、よく存在を確認されます笑
赤ちゃんの頃は、置ける子がうらやましくて🥲
でも安心して寝てくれるなら!とこちらがソファ周りにいろいろセッティングして動かなくていいように工夫したりとか🤭
対策してなんとか過ごしました!
外での活動が増えたり、
夏でお互いにくっついてるのが暑くて不快になったりすると、
離れてくれるようになりましたよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊触って存在を確認しているんですね!
自然と離れてくれるようになるんですね😊ちょっとそれはそれで寂しいですが!- 1月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
色々やりたいことがあるけど諦めも肝心ですよね💦
星
腕枕外すとダメでした😂
たくさん動いて走るようになった頃には寝れるようになりましたよ
はじめてのママリ🔰
同じです😳甘えん坊な子ですか?
寝る前腕をさわさわします🥹
そうなんですね✨もっと動けるようになったら寝れるようになるかもですね!確かにあまり動かない子で💦